fc2ブログ

百猫物語 (ひゃくびょうものがたり)

  野良猫との出会いや保護活動の過程で、不幸なまま救えなかった猫たちへの懺悔・・・・・   そして、保護して本当に幸せなのか、愛情がわいて手放せない猫たち・・・・増えていく猫たちと家族になった私の日々を綴る。

歯肉炎治療(ナナちゃん)

◆歯肉炎治療(ナナちゃん)

子猫の時に、駐車場で見つけた。片目のナナちゃんです。
(子猫の時に、片目が潰れていて、ガリガリでした)
今は、おデブです。
ナナちゃんです
引越し先で、知人に紹介して頂いた
評判の良い動物病院へ行ってきました。

目の診察に行きましたが、
「いつも口臭が(ナナちゃんだけ)酷くて」と、相談しました。
「臭いでしょうね、歯肉炎、酷いわ」
「グラグラしてるから、一本(歯を)抜いておきますね」
ナナちゃん歯の治療
歯肉炎で口臭が酷かったのね、
ナナちゃんも痛かったよね、気がつかなくてゴメン。
抜歯の痛みが治れば、徐々に口臭も無くなるそうです。
目の方は、塗り薬を頂きました。

❤︎バレンタインデー❤︎ irisさん、ガナちゃん「ガナッシュに甘々」さんより、
可愛いチョコレートを有難うございました。
irisさんより2023
ニャンコパッケージのチョコを頂きました。
「たまでん」と、クリスピーKissも有難うございます。
まだ、ニャンコ達を受け入れて無くて、
ほとんどの子が知人宅に居候してます。
なぜ?って?
それは、片付いて、無いからです。(ある部屋が、納戸状態)

今は、ミーちゃんだけ、一緒に居ます。
(いろいろあって、、、また、次回)

「猫が被害を受けた嫌な出来事がありました。
 ペットを愛する多くの人の気持ちを逆撫でし、
 何も罪の無い、可愛い命を奪って、
 いったい、その人には、どんな世界が見えるのでしょうかね。」

★☆ご訪問頂きありがとうございます。☆甘えん坊の殿下君(でんちゃん)も先週、引越し先に連れてきたのですが、慣れない部屋で、大騒ぎして、片付け等できなくなって・・・仕方なく、知人宅に居候継続となりました。ああゝでんちゃんと、また一緒に寝たいです。ブログ「ガナッシュに甘々」のirisさん❤︎バレンタインの贈り物を有難うございました♪☆★
ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



このページのトップへ

春一番

◆ 春一番〜花粉症です。

はじめに、
3.11の震災から10回目の春を迎えました。
多くの方が辛い想いをした10年でしたが、明るい未来へと繋がります様に。

今年は早くも2月の初旬に春一番が吹きました。
春の強風の中で、辛い日が続きましたよ。くしゃみ、鼻水、鼻詰まり。
集中力が途切れ、ボーっとする。

なのに、2月って月の日が少ないから忙しくて・・・
なんだか「春だから」って、地域の研修レポート提出もあり、
「もう勘弁して下さい」泣きそうでした。
ギリギリ26日に(地域包括支援センターへ)提出しましたが、通院出来なくて、
やっと病院へ行ったのがひな祭りの日。
アレルギーのお薬を服用して、なんとか過ごしています。

その間、たぬきち(たぁちゃん)は食欲不信と脱水の腎不全悪化傾向でした。
先生に言われた通り、毎晩の点滴をして、持ちこたえてましたが、
私の手技が下手ですから、日に日に点滴を拒みます。

そのうち点滴を用意していると、気配で気がつくのか逃げます。
可哀想でも打たないと身体が弱るから、押さえ込みで点滴しました。
療養食
そんな時に量販店で見つけた、このパウチです。療養食にもってこいでした。
高カロリーでペースト硬めなので、指に付けて口へ入れる(強制給餌)してました。

日々の点滴と強制給餌をして、なんとか2週間経つたある日、自らペロペロとペーストを舐めてくれましたよ。
「あー、食欲が戻った!」嬉しいですね。
自分から食べてくれれば、活力が出ます。なんとか危険を脱出できたかもしれない。

点滴の補充を買いに動物病院へ行くと、
先生が「たぬきちちゃん頑張ってるね」って喜んでくれました。
たぬちゃん頑張ってます。
今日(ホワイトデー日曜日です)家にいると、朝とお昼は少ないけど、自分から食べていました。
半分は自力で、半分は強制給餌をします。自分でガツガツ食べている様子を見ると、生命力あるなぁ!希望を感じました。
病院で買った腎不全のカロリー缶詰は、何故か嫌がるので捨てました。
しばらくは、この高カロリー食を続けます。

★☆ご訪問頂きありがとうございます。今回は、やっとホワイトデーに更新できました。毎晩針をチッくんされて痛いので、さすがに点滴を拒否気味ですが、針が上手く入る時は大人しいです。点滴して身体は楽になり、気持ち良いのでしょう。ジーっとしている時に何とか補液ができています。それでも改善してきたのだから、良かったです。☆★
ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村

このページのトップへ

たあちゃんを連れて行かないでね。

◆ たあちゃんを連れて行かないでね。

本日、日曜日はバレンタインデーでしたね。
「ガナッシュに甘々」のirisさん!チョコレートありがとうございました❤︎
ニャンコ型のホワイトチョコレートは、すぐに美味しく頂きましたよ。
☆ ☆ irisさんからバレンタイン http://ganache1116.blog.fc2.com/

昨日は「アッコちゃんの月命日」でした。
はーっ、本当に・・・夜になると(ベタベタ甘えん坊が居なくて)寂しい。
☆ ☆ ☆ ☆ アッコちゃん
アッコが居なくて寂しいのは、たぬきち(たあちゃん)も同じ様です。
いつもペアで寝ていたし、急に消えてしまって辛いよね、たあちゃん元気ないなぁ。

そう思っていたら、吐く事が増え、気になって通院しました。
駅前動物病院で診察してもらい。血液検査の数値が悪かったです。
「腎不全、状態が悪いね。今月もつかな」って、最悪な状況。
「とにかく毎日170mlの点滴してね」
以前、この先生に自宅用点滴手技を教わりました。
「とりあえず10日分、補液を出すね」と処方され、点滴セットを買ってきました。
先生が「足りるか、余るかな?」つまり、末期という事。

「万が一、急性なら回復するけど、もともと慢性だからね。どうかな」
昨日は一日中「エナジーちゅーる」を与えてたら、元気でした。
点滴は少し抵抗しますが、トロトロの総合栄養食ペーストを今夜は平らげた!
☆ ☆ ☆ ☆ 駅前動物病院たあちゃん通院
思ったより、本ニャンは元気に暮らしています。
先生の診断が(今回は)外れて欲しい!!

お空のアッコちゃんへ!
お願いだから、たあちゃんを連れて行かないでね。

★☆ご訪問頂きありがとうございます。あっという間に消えたあの子、瞬く間に過ぎた、このひと月てした。ちょうどバレンタインデーでプレゼントを頂いたり、久しぶりの方からご連絡を頂き、マイナスの後には、プラス。足したり、引いたり、掛けたりして、繰り返して、繰り返して・・・人生は続くのかなぁ。☆★
ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村

このページのトップへ

生化学血液検査

◆ 生化学血液検査

前回のクイズの答えです。真っ黒なコレは、
「ガンダム像」ガンダム
shah-sanさんと、kakoboxさん!的中致しました。おめでとうございます。
当たりのお二人のブログは、こちらです。
★shah-sanさん「まんちかん はじめました」へGo☆
★kakoboxさん 「招き猫しろちゃん」 へGo☆

ガンダム像のある、この私鉄駅前の動物病院へ、今日も行って来ました。
1年間だけどウチに居て、大人しく食べるだけだったこの子、
ゴルゴ君を通院させましたが、あーーー。だめだった。
数日前から食が減り、ヨダレを出したのが一昨日、今朝から急いで病院へ来ました。
元気な頃のゴルゴ君
生化学血液検査して、結果待ちして、
「今日はもう治療も何もしない、もう末期だから、治療で数日命が延びるかもしれないけど、辛いだけだと思う。優しくしてあげて」
って「えっ・・・」治療も何もない?
S 「せめて薬は?」
Dr「もう腎臓やられてるし、出血してるし、検査の数値が悪すぎる。もって数日間だから、無理に治療しても助からないから。暖かくして、優しくしてあげる事が良いよ。残念だけど」
S 「食が減って気が付いた数日前に来たら良かった」
Dr「いや、もう腎臓だから、消化管の出血もしている、末期だから・・・人間なら透析をする位だから」

2018年の夏に子猫の保護の時に、一緒に保護した可愛いおっさん猫。
腎不全末期ゴルゴ君
こんな大人しくて良い子が・・・お顔も辛そうな今日のゴルちゃん。
昨日からスポイトで少しずつ食べて、でも少し吐いて、点滴しました(200ml)その後、少しお水を飲んで落ち着いた様で寝ています。
以前、詩織さんの時に先生から、
「詩織さんの輸血は高額だから、せめて点滴を自分でやれば治療費を抑えられる」
ってアドバイスされて、覚えた点滴です。
「薬は処方しても効くとか言う段階でないから、せめて点滴してあげて」
今日は、検査して、そう言われて帰宅しました。
点滴したら、少し楽そうです。また、後でスポイトご飯をするね。
ゴルちゃんの少ない時間を楽しく、楽に支えてあげたいです。
ほんとに、撫でて声を掛ける事だけ、今の私にはそれしかゴルちゃんへ出来ません。

★☆ご訪問頂き有難うございます。またまた、ひと月経ちました。2月になりましたが、猫の日では無かったですね。2月2日の「ニャンニャン」です。気が付いたら病気の悪化・・・もお、何度目だよ!!自責です。お口が痛そうだから、マズイ!と、思い急いで通院しましたが、まさかの腎臓疾患で末期。。。最後にシッカリ食べてたのは4日前に確認しています。しかし、残しても他の子が食べていると分からない。管理不行き届きの繰り返しをしていると痛感しました。☆★
ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村

このページのトップへ

黒い影

◆ 黒い影

前回もコメントへのお返事が出来ていなくてスミマセンでした。
コメントを頂いた方々有難うございます。いつも皆様のコメントを拝見しています。

5月19日の深夜もう20日になります。明後日21日はボクちんの命日、マリンちゃんがお腹で呼吸をし始めました。
「おかしい」気がついた時には喘ぎ声、呼吸が荒くなりました。
先生にも電話をしました。でももう通院の段階ではない様子になってしまいました。眠れません。
もともと猫AIDSです。陽性の子でした。
猫AIDSだからですか?先生にも先日お伝えていました。
いつか発症するかもしれないと思っていました。(追記)

「黒い影」(本文)
特にお伝えしていませんでしたが、四月中旬からずっと食欲がなくて、通院中のマリンちゃんにとうとう怪しい症状が出てきました。先生は「腫瘍かリンパの腫れか?」と、まだ答えが出ていません。
内心は「ハッキリしてよ!」と、もやもやしていますが、
「病気の初期症状である事は間違いない」との診断を受けて今日は帰ってきました。
マリンちゃん通院から帰って
通院で疲れたマリンちゃん。奥のおデブは、アッコちゃん。

★4月28日 エコー検査、血液検査、栄養剤注射、処方(ジスロマック錠)
★5月 7日 エコー検査、血液検査、点滴、処方(ジスロマック錠)
☆5月13日 (朝血尿あり、緊急で地元の獣医へ)膀胱炎、抗菌剤他注射、
処方(抗菌剤液体薬)
★5月17日 (下痢あり)エコー検査、点滴、処方(フラジール錠)

今日は「前回無かった、黒い影が3つあります」
「腫瘍ですか?」
「リンパの腫れは少しあったけど、腫瘍とは言い切れない」
「また再検査に来て下さい、今は何とも言えない、肝臓も腎臓も大丈夫」
と・・・・言われました。でも前回無かった「黒い影」って腫瘍でしょう?
腫瘍しか無いでしょう??と、スッキリしないまま帰宅しました。

もしも良くならなくても、急激な悪化をしない様にしてあげる事が私の役目です。
今まで亡くした子達の時よりもマメな獣医さんで、知人の紹介でした。一昨年春にボクちんを亡くしてから、前の獣医先生に不信感を持ってしまい、不安な診察を受けていたから変えた先生です。
もしも、もしもであってもマリンちゃんが普通に生活できる様に、最後まで先生を頼りに見守り看護していきます。

★☆ご訪問頂き有難うございます。マリンちゃんは痛いのでしょう、トイレへ行きウロウロします。猫は体調不良にスッキリしないとトイレへ行く事しか出来ません。「痛い」と言えませんからね。そして、杉並区の迷子猫たあ君の捜査に進展がありました。あるお宅にエサを貰いに来ています。もし、あの子がたあ君なら保護を頑張ります。☆★
ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村

このページのトップへ