fc2ブログ

百猫物語 (ひゃくびょうものがたり)

  野良猫との出会いや保護活動の過程で、不幸なまま救えなかった猫たちへの懺悔・・・・・   そして、保護して本当に幸せなのか、愛情がわいて手放せない猫たち・・・・増えていく猫たちと家族になった私の日々を綴る。

認知症の猫(捜査中クロ猫さん)

◆ 認知症の猫(捜査中クロ猫さん)

しばらく更新してない間に、夜の団地へ「もう猫はいないか」確認して来ました。
元々いる猫は面倒みてる人がいますが、
私が保護した子猫やママ猫の家族が居たら飢えてしまう。
心配していたら、同じ毛色の痩せた猫がニャアニャア言いながら道を歩いている。

お腹空いてるのかな、通行人の傍に寄ってきます。
可哀想にお腹空いてるね。取り急ぎエサをあげたらガツガツ食べてくれた。
この子だけ残してはマズイ。急いで獣医さんに捕獲機を借りに行きました。
その日は捕まらず。数日「喰い逃げ」されて、
なんとか通い4日めに捕獲!
飢えているから、エサを待っていたのですね。
これからは、お腹一杯食べられるよ!
急いで獣医さんに預けて、数日入院しました。(避妊手術など)
恋ちゃんです。
今まで保護したキジトラ模様のニャンコ達の姉妹のようで、
先に保護した愛ちゃんの姉妹で「恋ちゃん」と呼んでいます。

恋ちゃんを保護して寝不足でしたが、
「最後の子を保護したよ」と、友達に連絡したら。
「私もクロ猫さんを保護出来た!」と、連絡がありました。

前回お伝えした「捜査中クロ猫さん」何度か庭に現れて。
慣れたところで、あっさりケージの中に入ったそうです。
ほっとしました。
怪我には薬をつけて、経過良好だそうですが、
どうやら行動がおかしい!!
行ったり来たり、食べても食べても「おかわり!」とニャアニャア鳴く。
「どうやら認知症みたいよ」と、お世話に苦労しています。
☆ ☆ ☆ 認知症のクロ猫さん
お外で苦労して、友達の庭に来ては、エサを貰い。
雨の日は来なくて、心配していました。
やっと雨上がりに来てくれて、お腹を空かせて保護されて。
頑張って生きてきたこの子がいじらしいです。
良く友達の庭に戻って来たね。頑張って生きてきたね。
今は友達の家でケージの生活です。
早く慣れたら、他の子と一緒に過ごせます。

認知症の猫は、以前ウチに居ました。
亡くなりましたが、何度も何度も行ったり来たりして、
家の中でウロウロしたり。手が掛かり大変でしたが、
寄り添って大人しくて良い子でした。
野良猫の時に苦労して、いろいろ頑張って生きてきた子達が
今、どんな健康状態であれ、保護したからには飢えない様に、安心して生活してもらいたい。
友達もそう言って、認知症のクロ猫さんを面倒見ると言ってくれました。
元々怪我を心配して保護されたクロ猫さん。
お腹一杯食べて、穏やかに暮らして下さいね。

恋ちゃん、まだまだ慣れなくて怒っています。
保護して3週間位です。落ち着くには、まだまだだな。
エナジーちゅ〜る
恋ちゃんへ、と猫友さんから差し入れ「エナジーちゅ〜る」!!
ありがとうございました★

★☆ご訪問頂き有難うございます。猫友の近隣で、何処に居たのかガリガリに痩せていて、認知症みたいで食べてなかったみたいで、良く生きていました。私も最後の団地のニャンコを保護できました。これからは慣れるまで格闘です。今は怒りで殺気が凄いです。早く慣れてね!!☆★
ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



このページのトップへ

やっと続き「飼い猫の保護のお話し」

◆ やっと続き「飼い猫の保護のお話し」
〜高齢者と飼い猫の問題〜


知人の実家のお父様が高齢で、飼い猫のお世話がままなら無い事で知人がずっと心配していました。エサはあげられるし家の中で暮らしています。
でもエサさえ与えたら良い訳では無いです。
家に誰かが来る度に、玄関が開くと外に出てしまい、外をウロウロしていました。夕方戻るけど、ドアが開かないと家に入れない。そのまま道路へ出たら危険だし迷子にならないか気が気では無いので、
「捕まえて(自分の)家に連れて行きたい」
知人が何度か捕まえようとしましたが、爪で引っ掻かれて流血、ケガもして「殺気立って怖い」と、言う事です。人の出入りに警戒していて猫は怯えているので保護は難しい様でした。

前回書いた様に、2人で出掛けて洗濯ネットに入れる(ネットをかぶせる)までは順調でした。洗濯ネット・・・猫の保護には便利なのですが、おす君が体格良くて重いこと。抵抗するから爪で少し引き裂かれました。
破れたら逃げられる、必死に逃げたら追いかけっこか?
その爪で引っ掻かれて流血か?と、冷や汗をかきながらズッシリ重いネットのおす君を何とか持ち上げて、そーっとキャリーバッグへ入れる、抵抗されても急いでフタを閉める。
「はーっ入った。重かった」
とりあえずキャリーバッグへ入れてからも「ウーウーッ」唸りました。
凄みのある低い声で、威嚇しながらもキャリーバッグですから大丈夫だと思えますが、力もあるから出たら大変!ガムテープでフタを固定して、さあ動物病院へ行こうとしたら、重すぎてキャリーバッグが持てなくて苦笑。
「本当に体格良いね」オス猫の体格って凄いものですね。

★おす君★
☆ ☆ ☆ 家猫のおす君
重くて動物病院へ行くにも大変でしたが、血液検査は良好で病気も無く、現在は無事に知人の家で(慣れない!)マイペースな日々を過ごしています。他の猫と慣れさせようとしても威嚇されて「怖かった(汗)」との事で、しばらくはケージ生活をしていましたが、最近ようやく落ち着いて、まったりですね。
好き嫌いがあってフードもいろいろ買っているそうです。

高齢者と飼い猫、飼い犬の問題は深刻な社会問題となりつつあります。
急な入院で猫が室内で残されたり、ケアマネジメントの方がボランティア団体に問い合わせてくれたらマシな方です。
今回は知人のお父様なので、猫好きな知人が猫を引き取り解決しましたが、家族がいない単身者の場合は悲惨になりがちです。
私は自分が介護に携わる事で、自分のケアマネジメントにおいてペット問題に遭遇したら対策はとるつもりです。
犬、猫に関係するボランティア団体の方々に「高齢者と飼い犬、猫」の関わり方を再確認して頂きたいと思っています。

★☆ご訪問頂き有難うございます。ゴルゴ君以外は、あまり体格の良い猫はうちに居ないのでおす君には驚きました。この子は抱っこできないわ。メスは大きくても抱けますから、やはりオスは違いますね。☆★
ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村

このページのトップへ

やっちゃいました。

◆ やっちゃいました。

ご訪問して下さる数少ない方々には、申し訳ない状況です。
更新しないと広告が出ますね。今日は出てました。
久しぶりの長雨、寒さは真冬並みで、やっと帰宅して御飯食べて、
寛いだのもつかの間。「あれれ、広告が出ている」
やっちゃいました!!今、慌てて投稿中。

お礼も遅れてます(汗)(^_^;)
こんなに可愛いニャンコパッケージ。irisさん!ありがとう
ヴァレンタインにirisさんからの贈り物です!
いつも、いつも可愛い贈り物をありがとうございます☆
☆irisさんとガナちゃんパワーで爆進の「ガナッシュに甘々」応援中!!

〜「飼い猫の保護」のお話し。〜
昨日は猫友の為に早朝から待ち合わせて、友の実家の飼い猫の保護?に出掛けました。
お母様は入院中で飼い猫のお世話が出来なくなりました。
お父様は高齢で猫のお世話より自分の事でも大変な状況です。

猫友は子供達と別の街で生活していて、お父様の為に通う生活です。
この状況では、猫を引き取るのがベストです。

※ 介護の仕事をしていると、高齢者の猫の問題は多いです。
気の利くケアマネさんで、猫の団体を探してくれた方がいました。
多くは、そうはいかないです。猫の事が心配で、入院を嫌がる高齢者もいます。
高齢者問題の裏で、ペットへのケアも(私は)考えていきたいです。※

この家のニャンコは体格の良いオス猫で、暫く手入れしてないから「凶器の爪」は伸び放題。
猫友は前回保護を試みたのですが、凶器の爪で手をやられ流血しました。
「痛かったね〜」
「怖くなって、やめた」
失敗して、その日は保護を諦めたそうです。
確かに爪が厚くて鋭くて、爪が食い込むと痛そう!

で、白羽の矢が立って、私に声が掛かりました。
室内なら「洗濯ネットが有れば!」大きな洗濯ネットとマタタビが必需品です。

お父様はデイサービスへ出掛ける時間です。
まだ手出しせず待機して猫を落ち着かせ。
お父様が出掛けた!よし決行ね。
猫は押入れのお布団の中でまったりと寛ぎ中。

名前を呼ぶ、にゃぁ〜(お返事する)
また、名前を呼ぶ、頭を撫でる、逃げない。(意外に人懐こい)
頭を撫でるフリで頭に洗濯ネットを掛ける。
(猫は頭を入れると、入り易い)
頭さえ入ればこっちのもの!
そのまま身体へネットを被せて、尻尾、足も!
その頃には、身の危険を感じたニャンは、雄叫びを上げました。
目の前でオスの雄叫びを聞くのは・・・・怖いですよぉ。

低くて、長ーく、唸るのです。
「ふうぅーーーーーーっ、ううぅぅーーーーーー!」
こ、怖い。ドキドキしながらお尻をネットに押し込もうとしたら、
唸りながら凶器の爪でネットを引き裂く!!
「まずい!」せっかくほぼ捕獲したのに、ネットが裂ける。
「キャリーケースに入れるからね、フタを閉めてね」
「ケースへ押し込む作戦」しかし、重い、体格の良いオスは重い。
ファスナーが閉まらず、ネットの口を手で押さえ、ケースに入れたいのに、
入れられない、猫なのに持てない。
重すぎて持てない「なんて体格なのよ」予想以上に重いしネットが裂けそうです。
破れたら格闘か?流血だけはイヤだ。

〈さて、ここで一旦休憩します。続きは明日、いや、来週かな?〉
今日はここまでです。何しろ昨日は疲れ果てて帰宅。
早朝から保護とか、獣医さんへ連れて行ったり。
今夜は早めに寝ます。すみません。

★☆ご訪問頂き有難うございます。久しぶりに冷たい雨で震えて帰宅しました。ニャンコを撫でて、モフ毛の温かさでホッとします。疲れも半減のニャンコ癒し療法ですね。猫友のお母様が大事にしていたニャンコは逃げもせず、良い子でしたが・・・やはりオス猫です。雄叫びは怖かったですよ。ネットを被せたら唸るから、一旦逃げそうになりました。も一度挑戦するのも大変だ・・・気を取り直して一気に頑張りました。☆★
ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村

このページのトップへ

深夜の捕物帳

◆ 深夜の捕物帳

はーっつ。いきなりため息でした。
深夜の2時、やっと、やっと(涙)半年前から追っていた子猫が大きくなり。
しかし諦めきれずチャレンジして、やっと、保護出来ました。
今は病院に居ます。先に避妊して落ち着いたらウチに連れて行きます。

★夏に保護した2匹(写真)の兄弟姉妹です。★
夏に保護したニャー達 手強いミャミャちゃん☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ★母猫はミャーちゃん ★

最後の子を保護した時には、脱力しました。「やっと会えた・・・」
捕獲されたその子にお礼を言いました。
「来てくれてありがとう」
「これで安心して眠れる!病院に行こうね」早朝の事でした。

最近は焦っていました。
「もしメスで妊娠、出産したら手に負えなくなる」
初春になり、気持ちが焦っていて夜な夜な出掛けていました。

半年前にも毎晩の様に団地へ通い。
友の助けで子猫2匹保護(里親さんに嫁ぐ)
1匹逃した子猫を追って、また通うと《間違って捕獲された》ゴルゴ君も居ました。
(ウチでまったりと暮らしています。)
子猫のママと思われるメスを保護。(最近では慣れてきたミャミャちゃん)
そして、なかなか手強い子猫は少しずつ成長して、狙うも全く動じずに避けられていました。
捕獲機には近寄らず。行っても寄らず。離れると後追いする。
天邪鬼で手強い子は、メスと思われました。

焦る日々のある夜、捕獲機に入り「やった!今夜こそ」
しかし仕掛けが動かず失敗。まさかの仕掛けの不具合でした。
悔しくて悔しくて、何度もチャレンジ、しかしその後は入らず撃沈。
翌日は、また用心深くなり、近くに来なくなりました。
ヒモにじゃらしを付けて誘き寄せる用意をして。
仕掛けを早めに踏める様に工夫して、臨んだ夜。
「今夜はイケるかも」用意万端でした。

成功する時には、間髪入れないのが「タイミング」ですね。
その夜はすぐに寄ってきた。前日の雨で冷えていたのか?
お腹の空き具合か、全てのタイミングが合ったのです。
2分か、3分くらい、すぐでした。一瞬で保護してホッとして。
「あー、今夜来て良かった」
病院に預けて、自転車での帰宅は朝4時頃、すぐに寝て仕事にでかけました。
昼間は、眠くて大変でしたが「もう保護の事で、夜な夜な出掛ける苦労が無くなる」
その安心感が湧いてきました。

★☆ご訪問頂き有難うございます。やっと保護に出た数日の間、小雨模様で弱気になっていました。団地の子猫は大きくなってしまいました。しかし「必ず避妊しないと!」その気持ちだけで、気力だけで動いてました。小さな子猫を道で見掛けた夏から半年。やっと保護した今は、大きくなっていた可愛い子。お迎えが遅くなってゴメンね。☆★
ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村

このページのトップへ

メスは手強い

◆ メスは手強い

夏に保護した子猫のママです。
その時に間違えて捕獲したオスがゴルゴ君で、その後に何度か団地に通い残りの子猫は手強くて、絶対に捕獲機に近寄りません。
本当に用心深くて苦労してます。あまりに手強いからメスだと思います。
メスは防御本能でしょうか、難しいです。
このママはエサに釣られて捕獲されましたが「シャー!フー!」気が強くて大変です。
☆ ☆ 手強いミャミャちゃん☆ チュール?好きよ。
保護してからも、なかなか慣れません。
ミャミャちゃん☆って呼びます。
呼ぶとわかるみたいで、好きなチュールとか、エサをあげると静かに待ってます。
お皿にごはんを(トロミ系が好き)のせると待ってて、ゴクリ唾を飲み込むのが可愛いです。
美味しいもの貰えるぅ〜♡
ってウキウキしているから、シャー!も怖くないぞ!
早く抱っこ出来る様になってね。ミャミャちゃん☆

★☆ご訪問頂き有難うございます。ミャミャちゃんは、里親に出したいと思いましたが慣れません。とにかく気が強くて慣れません。私もまだ撫でる事が出来ないのに里親さんを探すのは無理だな。そろそろ飼う方向になってます。ゴルゴ君もリリース予定が飼っています。ミャミャちゃんもこの先・・・うちの子になりそうです。☆★
ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村

このページのトップへ