fc2ブログ

百猫物語 (ひゃくびょうものがたり)

  野良猫との出会いや保護活動の過程で、不幸なまま救えなかった猫たちへの懺悔・・・・・   そして、保護して本当に幸せなのか、愛情がわいて手放せない猫たち・・・・増えていく猫たちと家族になった私の日々を綴る。

お久しぶりです

◆お久しぶりです♪

2月も後半ですね。
新年のご挨拶から、そのままでした。(お恥ずかしい)

コロナ感染者が増えた為、周囲でも感染情報が多くて、
在宅者へのケアも対応が多様化していて、
アレしたり、コレしたり、なんだかいっぱいいっぱいです。
(殿下君は、あくびして、ますが)私は、お手上げよ〜
あくび殿下くん
(黒猫って、ホント撮影が難しいです!顔が見えない〜)

仕事場と家の往復で疲弊していましたが、
昨日、地域の里親会へ行ってみました。
感染予防(人数制限等)して開催されていました。

保護された、小さな猫達を見ていて実感しました。
「皆んな、この人達に保護されて、良かったね」

幸せの一歩を踏み出したニャンコ達は、
ケージの中で不安そうにしていますが、
もう外で苦労する事は無いんだよ。って、いつか分かりますよね。
何もお手伝い出来ませんが、お菓子の差し入れと、
販売していた可愛い「ニャンコバッジ」を購入しました。

そして、2月と言えば、バレンタインデー
irisさんチョコレートを贈って頂き有難うございました。

❤︎「ガナッシュに甘々」のirisさん❤︎
可愛い猫のデザイン缶ですね。
楽しみに!美味しく頂きます。
irisさんからチョコ2022

☆★ご訪問して頂きありがとうございます。本当に家に戻れなくて、仕事場に住んでる?ってくらいの残業をしてました。年末年始の休日が長いから、どうしても仕事が溜まっていて、連休明けから必死でした。そろそろ落ち着いてきたかな。ブログ猫友さん(iris様)から贈って頂いたチョコレートは、これから楽しませて頂きます。★☆
ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



このページのトップへ

コロナ禍の在宅ケア

◆ コロナ禍の在宅ケア

2011年、夏の終わりに、猫たちの事を記録しようと始めたブログです。
8月の末に、四苦八苦してブログ登録した事を思い出しました。

あの頃は、地域のあちこちに野良ちゃんが居て、
時にはケガした子を病院へ連れて行き、
道に戻せなくて、そのまま飼いました。

その子達も亡くなり、街の野良ちゃん達は顔ぶれが変わりました。
昔居たニャンコは見掛けなくなり、あの子は、どうしたかな・・・と、
心配して探したり、夜に自転車でウロウロして婦警さんに声掛けられたり、
なんだかんだと時は過ぎました。

今年は寒い時期に、甘えん坊のアッコちゃんが急に旅立ち。
その後、腎不全の改善も無く6月には、最愛のたあちゃんもお空へ。

その後、久しぶりのペットロス状態を味わいました。
猫は、他にも居ます。
でも寂しい心の穴は、なかなか埋りませんね。
☆ ☆ ☆ 似顔絵もどき
最近は、更新して無かったです。ブログ更新は、超マイペースで、
訪問して頂いた方には、申し訳ありませんでした。

数年前に、必死で本を読み、ギリギリ点で受かったケアマネジャーですが、
今は、コロナ禍のケアマネジメントに追われています。
担当するお宅の家族が感染した案件もあります。
(会わないですが)電話で対応したり、経過を確認したり。
なんだか時間が無くて、書類が間に合わなくて、仕方なく残業してPC打って、
視力も落ちた・・・老眼も悪化傾向です。

疲れて遅い帰宅をしても、何も知らないニャンコはスリスリして来ます。
無条件で慕ってくれるニャンコ達のスキンシップを受けて、
リフレッシュするから、翌日も仕事に行けてます。

本来の介護保険制度では補えない、コロナ禍の緊急対応が増えています。医療逼迫を招き、入院病床の不足、政府はとうとう「中等症在宅医療中心」にしました。
訪問医師は、いつもの高齢者訪問診療を行いながら、コロナ感染者在宅治癒の経過を観るのです。
すでに、そんな事例対応を身近にし、医師会の対応の速さに驚いています。

「医療従事者に感謝」と、言われ始めましたが、実際の医療従事者の方々は、
私達の想像以上!迅速な行動力で対応されています。
私達の知らないところで、毎日防護服を着て、休憩時間も無いような日々を送る医療従事者の人達、それが当たり前の様に繰り返して下さいます。

皆さんに(私自身も)身近に迫る危機を回避して欲しいです。
私は、来月やっとコロナワクチンを接種します。
それでも危険がゼロにはなりません。
万が一(自宅待機)の為、生活用品、消毒液、パルスオキシメーターの他に、
ペットを飼う者として、万が一の「エサの買い置き」を多めに!と気が付きました。

★☆ご訪問頂きありがとうございます。休みの日は、ぼ〜〜ッとしています。何かしたら良いのに、時間が勿体ない、と思っても無気力でした。4月の(介護保険法改正)にもアップアップでしたが、コロナ禍の特別な対応とか・・・もう頭が(思考が)追い付きません。溜め息の日々です。☆★
ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村

このページのトップへ

カウントダウン

◆カウントダウン

クリスマスは、しっかりお仕事して「クリスマスだったのね。」って感じでした。
やっと週末で休みだ!!
クリスマス〜新年へ向けて、カウントダウンてすね。
イルミネーション2020
<イルミネーションクイズ→どこの駅前でしょうか?>
※ヒント=区内ではありません。
まぁ、仕事帰りに撮影したって感じです。

「ガナッシュに甘々」のirisさんから頂きました。ハロウィンの贈り物です。
この頃にiPadを落下させ、ショックでブログ更新してなくて、お礼が遅れました。
irisさん&ガナちゃん!ありがとうございました❤︎ 
☆ ☆ Gana ガナちゃんハロウィン
★☆ご訪問頂きありがとうございます。この一年、毎日が目まぐるしいですね。ニュースでは、コロナ感染者の数が増える一方ですし、地域の○○病院で陽性者が出た
とか、○○スーパーから濃厚接触者か出た。と日々感染が迫り来る恐怖の中で暮らしています。どうか、大事な人が、そして自分が感染者にならない様に十分な予防をして下さい。☆★
ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村

このページのトップへ

ちょっと休む事にしました。

ちょっと(ブログ)休む事にしました。

今日は、更新しようとして、タブレット落下させました。で、動きません。
どうやら故障させてしまいました。
パソコン機器は今タブレットオンリーです。
頑張って、スマホから更新してますが、やりにくい。
何しろ、写真とか、たくさん保存してました。
iCloudの保存、やってて良かった。

ハロウィーンのプレゼント、irisさん、ありがとうございました。
irisさんのブログ「ガナッシュに甘々」宜しくね。(バナー有)❤︎
☆ ☆ ☆ ☆ Gana

明後日あたりに出掛けて、タブレット発注します。
今日はショックで、ボーっとしてます。
また、落ち着いたら更新します!

※fc2様へ 基本データ変更(メールアドレス)しましたが、ドメイン直すのが遅くてデータ変更確認メールを受け取れませんでした。
もう一度設定したら、「確認メール送信済み」って出ます。まだ、受け取れてません。
★→メール届きました。手続き完了しました!

このページのトップへ

新薬の開発を願います。

◆ 新薬の開発を願います。

毎日、毎日、見えないウィルスとの戦いです。
東京の感染者数が膨れ上がる毎日です。

「4月16日の追記」
今日は、緊急事態宣言が全国に拡大されました。
通院や移動、通勤でも感染リスクはあります。
自粛なんて政府が言う割に人は外出しています。
ニュースは閑散とした街のみを映しますが、
実際は、商店街など人は多いです。
移動せず、身の安全を確保して下さい。
お互い「来年も元気で」健康に過ごしましょう。
今年は辛くても、人生「先は長い」です。
皆さん自分の身の安全を確保しましょう。
そして、来年も10年先も
お互い元気で過ごしたいですね。(追記ここまで)


は、高齢者の福祉関係で、職種的に休めない仕事。
「断密」を守って、空いている電車に乗って通勤しています。
驚くのは、この非常事態にもマスクをして無い人が結構いる事です。
マスクでは防ぎきれないウィルスですが、せめて自分のくしゃみ等を他人へ飛沫させないとか、感染予防の気持ちを1人1人が意識しないといけないのに、非常事態だと言うのに、此の期に及んで、危機管理意識が低い人の存在が怖いです。
「 薬 」
アビガンとか、インフルエンザへの新薬が認証されています。
海外でも新薬の投与で重症者が改善された症例が出てきています。
臨床結果が待たれ、期待が持てます。

このコロナウィルスで、何が怖いかって、対応する治療薬がない、これが問題です。
新薬の備蓄を増やして、普及したら助かる命が増える!
製薬会社の力で、医療の力で、私達を世界を救って下さい。

「 野良ちゃん 」
こんなご時世ですが、お外で野良ちゃんは元気に生きています。
猫友の地域、あるお宅の庭先に現れたこの子。
野良ちゃん
「痩せていて、人に懐いてくるの、エサをあげているけど、飼えない」
と、お世話してくれています。
良いお宅に来たね。それだけでも運が良い子だと思います。
地域で、温かい目で見守ってもらえる。
ホントは、飼い主を探して欲しい。
今は、時期的に無理だって。(ボランティアさんに言われて)
(皆んながコロナウィルスの事で頭がいっぱい)だって。
せめて毎日のごはんと、優しいお世話をして、見守って下さい。
よろしくお願いします。

★☆ご訪問頂き有難うございます。インターネットでやっとマスクを買えました。転売禁止になってから、ようやく普通の値段で手に入りますね。私は洗えるマスクを買いました。野良ちゃんの事で心配している友達の気持もわかります。でもそのお宅がきちんと面倒をみているなら、外猫としてお世話をする事も猫には幸せです。見捨てないで、優しくしてあげる事で、この子は生きていけると思います。頑張って欲しい。ボランティアさんに頼る気持もあるけれど、ボランティアさん達もいっぱいいっぱいな人ばかりです。地域で見守る事も大事だと思います。☆★
ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村
このページのトップへ