fc2ブログ

百猫物語 (ひゃくびょうものがたり)

  野良猫との出会いや保護活動の過程で、不幸なまま救えなかった猫たちへの懺悔・・・・・   そして、保護して本当に幸せなのか、愛情がわいて手放せない猫たち・・・・増えていく猫たちと家族になった私の日々を綴る。

ママに会えた三毛ちゃん(中編)

▶︎2016年度「ワンコ・ニャンコ365日カレンダー」ご購入予約開始のお知らせ◀︎
記事下に詳細あります。

☆お詫びです。・・・やはり長くなりました。このままでは、三毛ちゃんの事を書き足りないので、中編で様子を伝えました。後編はきちんと心情を書きます。(次回)

◆ ママに会えた三毛ちゃん(中編)

やっと公休になり続きを書けます。
kakoboxさんに頂いたコメント・・・に気取られていますが、
その朝のお庭に見えた横たわる三毛ちゃんは、たぶん良く無い方(生きていない感じ)でした。
☆ ☆ ☆ ☆ 夜に会った三毛ちゃん 夜に会った三毛ちゃんs 夜に会った三毛ちゃんb

朝から・・・ものすごい後悔の念、自責の念に襲われました。
一昨日の夜に撫でたニャンコです。可愛くニャーとお返事してくれた。。。
おかしい、そんなハズは無い、何かの間違いだ!
早朝、知らないお宅の庭へ入るには門扉が閉まっていて、さすがに躊躇われました。

すぐに浮かんだのは近所の猫友さん。
朝ですが、猫の命に関わる事、そんな内容にとやかく言う人では無いです。
非常識な時間帯ですが、考える間も無く携帯を持ち(朝から)電話してしまいました。

初老に差し掛かったその方(Mさん)は、直ぐに電話の内容を察してくれました。
「何処のお宅か?」との問いに
「Mさん宅の先の自販機を曲がり、角を左へ曲がった3件目のお宅です」
およそMさん宅の真裏にあたる位置をお伝えして、
「ご近所さんなら猫の事で朝から話をし易いから、助けて欲しい」
「生きている様には見えないから、お寺には私が葬りたい」
「万が一病気なら病院へ・・・とにかく、通勤する時間帯で、私が確認は難しい、今は駅へ行かないと(遅刻は覚悟しても)仕事に穴を空けられない、とりあえず来て欲しい」
そんな慌しいお願いをしたのに怒りもせずに、急いでくれました。

2年前の拾い猫(ななちゃん)の時も通勤途中でした。
駐車場に居た仔猫・・・片目が飛び出ていて見捨てられなかった。
病院へ連れて行くには忙しい、職場へ遅刻する旨の電話を掛けてから、その地域の猫友の方に託したら病院へ連れて行ってくれました。
夕方まで仔猫を預かってくれ「この子は生きられるかしら」と、心配してくれたナナさん。
(その方の名を頂いて、ななちゃんと命名しました)

今回の三毛ちゃんは、万が一は遺体かもしれません・・・それなのに心配して来てくれたMさん。
本当に心の温かい、慈愛に満ちた方です。自宅のお庭には沢山の保護猫を面倒見ているのです。
「後で電話するわ」との話をして、私は駅へ、Mさんはご近所のそのお宅へと・・・

そして職場で「まだか・・・」気にしつつも忙しさに追われていた私。
なかなか着信はありませんでした。
「もしかして瀕死のニャンコだったのか・・・病院へ行っていて忙しくて電話出来ないのかな」
職場ではそんな思いを巡らしながら心は上の空・・・でも暗い顔もできずに、ただただ携帯を気にしていました。

▶︎2016年度「ワンコ・ニャンコ365日カレンダー」ご購入予約開始のお知らせ◀︎
参加いただいた皆様のおかげで2016年も販売させていただくことになりました。
毎年、日本では飼育放棄や捕獲で保健所に持ち込まれる犬猫が30万匹近くにものぼり、ほとんどが殺処分されています。このような不幸な犬猫たちを減らす活動をしているボランティアへの支援として、 このカレンダーは作られました。
☆ ☆ ☆ ☆ 新年カレンダー2016
▶︎1部1,000円(税・送料込み 後払い)です。
日本画家 其木茂則氏が描いて下さった「うちのボン」様(にゃうわん家)のモフッコたちです♪
 ※カレンダーの売上金は送料等の経費を除いた全額を、保護猫たちの去勢・避妊等の手術・ワクチンなどの医療費、啓蒙活動を含めた保護活動費等に使用させていただきます。

★ご訪問頂き有難うございました。夜に出逢い頭を撫でた可愛い三毛ちゃんの話・・・前、後編で書けなくて中編を入れました。今後の参考になる事もあるかもしれません。☆★
にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村
ランキングタブピンク

★ 応援しています。鮎太郎君!元気になって下さい。★
☆ ☆ 鮎太郎君 まるの猫魂~ええかっこしいの地域猫活動~
http://plaza.rakuten.co.jp/nekodamashii/
スポンサーサイト



このページのトップへ