fc2ブログ

百猫物語 (ひゃくびょうものがたり)

  野良猫との出会いや保護活動の過程で、不幸なまま救えなかった猫たちへの懺悔・・・・・   そして、保護して本当に幸せなのか、愛情がわいて手放せない猫たち・・・・増えていく猫たちと家族になった私の日々を綴る。

夜鳴きには、訳があった。

◆ 夜鳴きには、訳があった。

2ヶ月前に「夜鳴き」が酷くて、たぬちゃんも可哀想でしたが、私も眠れなくて辛かった。
★参照「夜鳴き」 http://100neko.blog.fc2.com/blog-entry-290.html
1) 病気 2) 発情期 3) ストレス
何が原因かわからないままで、一時は収まりました。

しかし、すぐに再発して、私は寝不足で疲労困ぱい。
資格試験の勉強と、レポート提出への焦りと疲労でストレスは溜まりました。
たぬちゃんも食が減り元気が無い、ウロウロしてニャオ〜ニャオ〜で夜中に騒ぐ!
「これは、発情期しか無い。。。。」でも・・・
☆ ☆ 避妊手術の術後服
たぬちゃんを保護してすぐにワクチンやら血液検査やらで通院した時に確認したのは、もちろん避妊手術の事もありました。
先生が「避妊はしてあるみたい」と!言ったのを信じてしまい、その後も避妊手術はしてなかった〜!
結果は「発情期」、避妊手術をしてきました。
手術してからは落ち着いて、お顔もスッキリして、甘えん坊の子に戻りました。

夜中に鳴くには、ちゃんと原因があるのですよ。
今まで辛かったね、たぬちゃんゴメンなさい。
ちなみに、最近では獣医さんを変えています。
古い病院も良い先生は居ますが、今時の若い獣医さんは、診断が的確で親切な方も居ます。
猫に熱心な知人に紹介された獣医さんは、とても親切です。
今後もそこを頼っていこう!
たぬちゃん、本当にゴメンね。

◆ そして、愛を下さい。
おチビD 道で倒れていた仔猫です。
「ヒトミ君」は、里親さんを探しています。
★2カ月歳位の男の子、白にアメショmix、甘えます(人慣れしてます)、ウィルス検査「陰性」です。3種のワクチン(1回目接種済み)

★☆ご訪問頂き有難うございます。獣医さんを頼るしか無いから、良い先生に出会えないと大変な事になります。今回はこれで収まりました。本当に獣医さんは要です。☆★
ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



このページのトップへ