
◆ 黒い影
前回もコメントへのお返事が出来ていなくてスミマセンでした。
コメントを頂いた方々有難うございます。いつも皆様のコメントを拝見しています。
5月19日の深夜もう20日になります。明後日21日はボクちんの命日、マリンちゃんがお腹で呼吸をし始めました。
「おかしい」気がついた時には喘ぎ声、呼吸が荒くなりました。
先生にも電話をしました。でももう通院の段階ではない様子になってしまいました。眠れません。
もともと猫AIDSです。陽性の子でした。
猫AIDSだからですか?先生にも先日お伝えていました。
いつか発症するかもしれないと思っていました。(追記)
「黒い影」(本文)
特にお伝えしていませんでしたが、四月中旬からずっと食欲がなくて、通院中のマリンちゃんにとうとう怪しい症状が出てきました。先生は「腫瘍かリンパの腫れか?」と、まだ答えが出ていません。
内心は「ハッキリしてよ!」と、もやもやしていますが、
「病気の初期症状である事は間違いない」との診断を受けて今日は帰ってきました。

通院で疲れたマリンちゃん。奥のおデブは、アッコちゃん。
★4月28日 エコー検査、血液検査、栄養剤注射、処方(ジスロマック錠)
★5月 7日 エコー検査、血液検査、点滴、処方(ジスロマック錠)
☆5月13日 (朝血尿あり、緊急で地元の獣医へ)膀胱炎、抗菌剤他注射、
処方(抗菌剤液体薬)
★5月17日 (下痢あり)エコー検査、点滴、処方(フラジール錠)
今日は「前回無かった、黒い影が3つあります」
「腫瘍ですか?」
「リンパの腫れは少しあったけど、腫瘍とは言い切れない」
「また再検査に来て下さい、今は何とも言えない、肝臓も腎臓も大丈夫」
と・・・・言われました。でも前回無かった「黒い影」って腫瘍でしょう?
腫瘍しか無いでしょう??と、スッキリしないまま帰宅しました。
もしも良くならなくても、急激な悪化をしない様にしてあげる事が私の役目です。
今まで亡くした子達の時よりもマメな獣医さんで、知人の紹介でした。一昨年春にボクちんを亡くしてから、前の獣医先生に不信感を持ってしまい、不安な診察を受けていたから変えた先生です。
もしも、もしもであってもマリンちゃんが普通に生活できる様に、最後まで先生を頼りに見守り看護していきます。
★☆ご訪問頂き有難うございます。マリンちゃんは痛いのでしょう、トイレへ行きウロウロします。猫は体調不良にスッキリしないとトイレへ行く事しか出来ません。「痛い」と言えませんからね。そして、杉並区の迷子猫たあ君の捜査に進展がありました。あるお宅にエサを貰いに来ています。もし、あの子がたあ君なら保護を頑張ります。☆★

にほんブログ村
前回もコメントへのお返事が出来ていなくてスミマセンでした。
コメントを頂いた方々有難うございます。いつも皆様のコメントを拝見しています。
5月19日の深夜もう20日になります。明後日21日はボクちんの命日、マリンちゃんがお腹で呼吸をし始めました。
「おかしい」気がついた時には喘ぎ声、呼吸が荒くなりました。
先生にも電話をしました。でももう通院の段階ではない様子になってしまいました。眠れません。
もともと猫AIDSです。陽性の子でした。
猫AIDSだからですか?先生にも先日お伝えていました。
いつか発症するかもしれないと思っていました。(追記)
「黒い影」(本文)
特にお伝えしていませんでしたが、四月中旬からずっと食欲がなくて、通院中のマリンちゃんにとうとう怪しい症状が出てきました。先生は「腫瘍かリンパの腫れか?」と、まだ答えが出ていません。
内心は「ハッキリしてよ!」と、もやもやしていますが、
「病気の初期症状である事は間違いない」との診断を受けて今日は帰ってきました。

通院で疲れたマリンちゃん。奥のおデブは、アッコちゃん。
★4月28日 エコー検査、血液検査、栄養剤注射、処方(ジスロマック錠)
★5月 7日 エコー検査、血液検査、点滴、処方(ジスロマック錠)
☆5月13日 (朝血尿あり、緊急で地元の獣医へ)膀胱炎、抗菌剤他注射、
処方(抗菌剤液体薬)
★5月17日 (下痢あり)エコー検査、点滴、処方(フラジール錠)
今日は「前回無かった、黒い影が3つあります」
「腫瘍ですか?」
「リンパの腫れは少しあったけど、腫瘍とは言い切れない」
「また再検査に来て下さい、今は何とも言えない、肝臓も腎臓も大丈夫」
と・・・・言われました。でも前回無かった「黒い影」って腫瘍でしょう?
腫瘍しか無いでしょう??と、スッキリしないまま帰宅しました。
もしも良くならなくても、急激な悪化をしない様にしてあげる事が私の役目です。
今まで亡くした子達の時よりもマメな獣医さんで、知人の紹介でした。一昨年春にボクちんを亡くしてから、前の獣医先生に不信感を持ってしまい、不安な診察を受けていたから変えた先生です。
もしも、もしもであってもマリンちゃんが普通に生活できる様に、最後まで先生を頼りに見守り看護していきます。
★☆ご訪問頂き有難うございます。マリンちゃんは痛いのでしょう、トイレへ行きウロウロします。猫は体調不良にスッキリしないとトイレへ行く事しか出来ません。「痛い」と言えませんからね。そして、杉並区の迷子猫たあ君の捜査に進展がありました。あるお宅にエサを貰いに来ています。もし、あの子がたあ君なら保護を頑張ります。☆★


にほんブログ村
スポンサーサイト


