fc2ブログ

百猫物語 (ひゃくびょうものがたり)

  野良猫との出会いや保護活動の過程で、不幸なまま救えなかった猫たちへの懺悔・・・・・   そして、保護して本当に幸せなのか、愛情がわいて手放せない猫たち・・・・増えていく猫たちと家族になった私の日々を綴る。

来る人に来るものだ。

◆ 来る人に来るものだ。

保護したい猫の事は遅々として進まず。お勉強はイマイチ、仕事のストレスやら何やらが溜まりに溜まって、いよいよ落ち込みが激しい、マイナス発想の続く私です。(暗くてスミマセン)
ブログ訪問をして頂く皆様へコメントのお返事もせず申し訳ありません。コメントは毎回必ず拝見しておりますが、せっかく頂く内容へのお返事をしばらく(今までもですが)出来そうにありません。すみません。
現在、地の底を這いずり回る様に、何をしても裏目に出ます。

こんな時には何もせず、静かな水面の様に悟りの境地へ行きたい!なーんて思います。頂くお便りへのお返事は、ご訪問してお伝え致します。
皆様のお越しと、頂いたコメントに関して毎回感謝しております。

最近、久しぶりに昔お世話になっていた遠い地域の知人宅へ伺って聞いた話です。
「また猫が2匹増えて、旦那に気を使っている」と言う内容ですが、私は思いました。
「来る人に来るものだわね。」
沢山の保護猫、きちんと飼っています。
この家に保護されたニャンコはラッキーだ、お坊っちゃま&お嬢様な生活ができるもの。
私の立場からすると「羨ましい」
家族に気を使いつつ増える猫に対応しているのは、家族の理解があると思いました。

初めて猫を保護した時には、どうして良いか分からずに途方に暮れました。
ママ猫が3匹の仔猫を連れてきた。(合計4匹)
そのママ猫に道でエサを与えたのは私です。
頭が良いな、着いてきた。私の部屋の前で待っていました。
ママ猫にターゲットにされた私は猫を飼った事がない。
「どうしよう」オロオロするばかりでした。

今思えば懐かしい、何であんなに困ったのかな。古い思い出です。
でも今も私の迷いと同じ様に悩む方はいるでしょう。
私はあちこち相談して、たまたま良い方々と出会い、怒られて学びました。
「自分で保護すると決めたら自分で飼いなさい」キツく言われて泣きそうな思いをして、里親さんを探すからそれまで、と、自分で決めて親子4匹を飼いました。
(結局は情が湧いて里親探しは止めて飼いました)

そんな中で、この知人からも学び、仔猫を預かってもらったりたくさん手伝ってもらい、ボランティアさんを紹介して頂いたり、里親探しがどれ程難しいか・・・
本当に大変な事です。
各地のボランティアさんそれぞれが、どれ程の想いを抱えているのか、今は考える余裕が出来ました。
でも「猫の為に」優しい気持ちは共通していると信じて動くしかない!

もし何か悩んだりしたら、相談相手が必要ですね。
相談相手がいない場合は、よく調べて「大きな団体、実績のある団体」などへ相談してみたら良いのかもしれません。
個人ボラさんにはなかなか出会えません。地域の個人ボラさんを探すのは難しいですが、周囲の評判を聞いたりネットで調べたり動いてみるしか無いのでしょうね。
私は動物病院で情報を得たり、足で稼ぎました。

お世話になった私の知人、猫が増えて大変ですが、可愛くて手離せない感じです。
良い人に保護された幸せなニャンコ達。
本当、よくココへ来たね。良かったね。って思い帰路に着きました。
ウチでは、相変わらず(2ヶ月前から)アッコちゃんは私から逃げまくり(涙)
☆ ☆ ☆ 寝たフリアッコちゃん
詩織さんの輸血で病院で血を抜かれてからアッコちゃんは私を怖がっています。
抱っこしたいのに、悲しいなぁ。

★☆ご訪問頂き有難うございます。保護予定のニャンコの事は近くの知人が見守り中、保護の難しさを感じています。保護ってその後も大変ですね。とにかく猫の為に、皆んなの気持ちは一つです。きっと、そうでありたい。☆★
ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



このページのトップへ