◆母猫の愛 「子猫への眼差し」
11月3日と4日に2日間・・・みっちりと里親会へ参加しました。
いくら猫が好きでも1日中が猫まみれ・・・さすがに疲労でした。(話したり、係りをしたり)
そんな中に三毛チビちゃんが譲渡成立し、ママ(三毛)と茶とら君が久しぶりに帰宅しました。
ママは避妊手術で病院からの里親会でしたから。
帰宅して、お腹が空きニャアニャア鳴く茶とら君、エサを与えると、ガツガツ食べます。ママも空腹は同じはず。でも、茶とら君が優先なのですね。
三毛ママは見ているのです。★つづきの文は「 続きを読む 」をクリックして下さいね。
★有難うございました。母猫への拍手!ひとつ宜しくです★
母は子が食べてからでも残りを食べる、それは「子供に先に食べさせて、安心してから自分が・・・」そんな行為は道でもそうでした。
保護を決めてから慣らす数日は餌づけ・・・道でも子猫達は遠慮なくガツガツ・・・・ママにも与えるのに、横取りをする子猫、でもママは見てました。
私はママにも与えたい(空腹なはず)でも子猫のエサは食べないのです。だから、少し離れた場所にママの餌を置く・・・そこで、初めて食べる三毛ママ。母は子猫に十分にしてあげたくて、それで満足なのでしょう。
母の愛、こんな野良猫ちゃんでこそ愛情を持って(当たり前に)その行為を示します。
数年前の「子連れ居候」
オナシママもそうでした。子猫がカリカリを食べてる時は見ていました。

オナシも痩せているのに、子猫を舐めながら見ています。
スゴイな・・・野良猫しか知らない私ですが、母猫の愛にはいつも感心します。
こんな様子は昨今の「育児疲労、幼児虐待事件」の容疑者たち(実の親)へ見せたり教育に使えないのかな?なんて、思ったりします。それほど涙ぐましい母猫の子猫への眼差しは、愛に溢れています。 そこにあるのは、深い愛情と絆・・・私たちが忘れかけた物でしょうか。

★有難うございました。母猫への拍手!ひとつ宜しくです★
- 関連記事
-
スポンサーサイト

お疲れ様です。
野良の愛情って人間も見習う所も多いですよね。
置き去り猫達もそうでした・・・
私が保護する前の話ですが
1切れの魚肉ソーセージを3匹の子猫に・・・
たった1切れですから1匹で食べてもお腹の足しになりませんが
それでも母猫は子猫に「ご飯よ」って呼ぶのです。
それまで「自分が面倒を見られないなら干渉しない」と
私は野良猫に線引きをしていたんです。
でも見ていてご飯をあげない訳に行かなかった。
そのうち餓死猫が次々と出てきて腰を上げたのですが
もっと早く決意していればと後悔しています。
まぁ家族や御近所の反対もありますし
自分自身の身体の事もありますから勇気が要りましたけど
ネットで呼びかけて賛同してくれる友人に助けられてます…
母猫が子猫を自立させる時の厳しさも凄いですよね。
喧嘩かと思う位、突き放すのです。
それも必要な事なんですよね。
躾の出来ない親が増えて子供達のモラルや情操が変な昨今
野良猫の姿を見せてあげたいと思いますが
そういう方々は野良猫を可哀想とも思わないから皮肉です。
ROUGE | URL | 2012-11-06(Tue)17:56 [編集]
里親会、お疲れ様でした。
うんうん、私が小学生の時一緒に暮らしてたミケちゃんも
そうだった。思い出すわー。
自分はヨダレを垂らしてじいっと子猫が先に食べるのを見てるの。
大切な我が子を愛おしむ気持ち。
人間は 自分の時間を楽しむのに必死で、だんだんそういう気持ちが薄れてきてしまってるようです。
大切な何かを教えてくれる動物たち。彼らに感謝だね!
ariごろう | URL | 2012-11-06(Tue)21:11 [編集]
三毛ちゃん、おめでとう!
素敵な出逢いがあってよかったですね。
お疲れ様でした。
ぎりぎりのご飯で暮らしている野良猫たち、
その母猫たちは健気で、愛情いっぱいですね。
あ、でも毎日ご飯を貰っている河川敷にゃんは
母猫もさっさとご飯食べてた気が・・^^;
それとクロちゃんへのたくさんのメッセージ
ありがとうございました。
きっとクロちゃんに届いていると思います。
ちょこ | URL | 2012-11-06(Tue)22:45 [編集]
お疲れ様でした、
母猫の愛情って凄く強いのですね
読んでて涙が出そうになりました
人も見習って欲しいです
でも子供を虐待するような人が
この母猫の様子を見ても
何も思わないのでしょうね
人の社会よりも
猫社会のほうがちゃんとしてるのかも?です。
Sabimamaさん!お疲れでしょう!
どうぞ、ご自愛くださいね。
barusa39 | URL | 2012-11-06(Tue)23:22 [編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2012-11-07(Wed)17:09 [編集]
(=`・ω・´)∩こんばんはn
母猫の愛
子猫を咥えて移動する光景が目に浮かんできました
火事で子猫を咥えて何度も往復して
身体中 火傷した母猫の姿も...
実家にいたとき子猫の鳴き声を録音して 窓から外に向けて流すと すぐ帰ってきてましたね
分かるんだなぁ〜って感心してました
ほんと 世の母子問題を抱えてる人たちは知ってるんだろうか
知らないなら教えてあげたくなりますね
保護活動 里親会 あまり無理しないようにして下さい ^ ^
jibou | URL | 2012-11-08(Thu)03:48 [編集]
再びすみません。
広島の事件、求刑たった6ヶ月・・。
軽すぎますよね。
署名しますね。
それとうちも署名活動始めました。
お忙しいところ申し訳ないですが、
署名頂ければ嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
ちょこ | URL | 2012-11-08(Thu)23:14 [編集]
ホントに彼女たちの子育てには頭が下がりますよね。寒い中、空腹でなによりも子供を優先して必死に頑張ってる姿には涙が出ます。
昔うちで保護した親子もそうでしたよ。
人間は、どこかで何かを忘れてしまったのかもしれないな…みんな幸せになってほしいものです。
彼らの幸福は我々の生活のような贅沢は必要ないのですよね。ささやかな優しさと温かいまなざしだけで、彼らは幸せになれるはずなのにね。
まめはなのクー | URL | 2012-11-09(Fri)01:28 [編集]
Re: ariごろう 様
> うんうん、私が小学生の時一緒に暮らしてたミケちゃんも
> そうだった。思い出すわー。
> 自分はヨダレを垂らしてじいっと子猫が先に食べるのを見てるの。
~うわあ、泣けてきますね。自分も空腹なのにね、母は子供が優先なのは人間も(普通は)同じですね。
> 大切な我が子を愛おしむ気持ち。
> 人間は 自分の時間を楽しむのに必死で、だんだんそういう気持ちが薄れてきてしまってるようです。
~最近は実の子をいたぶる母の事件が多いですからね。
> 大切な何かを教えてくれる動物たち。彼らに感謝だね!
~その感謝の気持ちを感じる人と、何も思わない人がいるから、まだまだですね。
教えられている気がします。愛護精神を持って接する事ができる環境が少ないです。
教育現場から発信して欲しいと、思います。
Sabimama | URL | 2012-11-09(Fri)20:15 [編集]
Re: ちょこ様
> ぎりぎりのご飯で暮らしている野良猫たち、
> その母猫たちは健気で、愛情いっぱいですね。
> あ、でも毎日ご飯を貰っている河川敷にゃんは
> 母猫もさっさとご飯食べてた気が・・^^;
野良ネコもさすがに、生活が苦しいと親も子も無いのですね。
仕方が無いと思いますが・・・・
しかし、それでも(飢えても)仔猫を優先する話しをコメントして頂いた方がいました。
泣ける母猫の話しでした。愛情たっぷりの母猫に幸せな時間がくるのかな?
保護したり、えさを与える環境やおもいきり活動する環境を作りたいです。
ご自身も里親に出してご苦労が多い中のコメント、ありがとうございました。
Sabimama | URL | 2012-11-09(Fri)20:20 [編集]
Re: barusa39様
> 母猫の愛情って凄く強いのですね
> 読んでて涙が出そうになりました
> 人も見習って欲しいです
私も今回の投稿で、いくつかの母猫の逸話を伺いました。
泣けてくる話しもあり、母の強さを知り、また泣けましたよ。
自分が痩せているのに、仔猫に食べさせる母猫もいる様です。
こんなに愛情と責任感のある猫を見習わないといけないのに、
虐待事件等・・・・聞く耳を疑う話が多い・・・・嫌な世の中です。
Sabimama | URL | 2012-11-09(Fri)20:29 [編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2012-11-11(Sun)03:25 [編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2012-11-11(Sun)03:53 [編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2012-11-13(Tue)09:49 [編集]
Re: カギPY様
> 母の愛は偉大ですね。
> そして見返りを期待しない献身的な愛。
見返りのない愛・・・素晴らしいですね。
その表現こそ、母の愛を代弁していると思います。
自分の母もそうです。今思うと良くわかります。
人間も動物も親子の関係はそう理想的ばかりではありません。
しかし、そんな中でノラでさえこの愛情です。
恥ずかしい、と思う事もあり教えられた気持ちです。
Sabimama | URL | 2012-11-14(Wed)02:28 [編集]
Re: jibou様(=`・ω・´)∩
> 母猫の愛
> 子猫を咥えて移動する光景が目に浮かんできました
> 火事で子猫を咥えて何度も往復して
> 身体中 火傷した母猫の姿も...
そんな話もあるのですね。
このコメント他もいくつかの逸話を頂きました。
みな素晴らしい逸話ばかりです。
まとめて紹介したい位の泣ける母猫の逸話ですね。
外で苦労しても子猫を守る姿には真の親心があります。
長くない生涯を懸命に生きる姿がなおさら悲しいです。
楽しい思いをさせてあげたいです。
お腹一杯に食べさせてあげたい・・・・
そう思うと、やめられない活動となります。
Sabimama | URL | 2012-11-14(Wed)02:33 [編集]
Re: ちょこ様
> 再びすみません。
> 広島の事件、求刑たった6ヶ月・・。
> 軽すぎますよね。
> 署名しますね。
ありがとうございます。
軽いのは同感です。だから犯罪が減らないのにね。
裁判官は動物なんて価値が無い、としか言えないのでしょうね。
控訴されたら追及できないからね・・・・
逮捕されても意味がないですよ。
> それとうちも署名活動始めました。
> お忙しいところ申し訳ないですが、
> 署名頂ければ嬉しいです。
> どうぞよろしくお願いします。
頑張って下さい。判例を作る勢いで臨んで下さい。
こちらは署名させて頂きますから、応援していますね。
Sabimama | URL | 2012-11-14(Wed)02:41 [編集]