fc2ブログ

百猫物語 (ひゃくびょうものがたり)

  野良猫との出会いや保護活動の過程で、不幸なまま救えなかった猫たちへの懺悔・・・・・   そして、保護して本当に幸せなのか、愛情がわいて手放せない猫たち・・・・増えていく猫たちと家族になった私の日々を綴る。

まん丸な幸せ

◆ まん丸な幸せ

昨年秋に保護した子「ライチちゃん」です。職場付近で野良猫してました。
ライチちゃん2013初夏
お腹が大きくて「野良の子を産む前に保護したいな」と、ヤキモキして仕事の休憩時間にも心配で様子を見てました。しかし、産んでいたのです。休み時間にも帰る頃にも「仔猫が2匹」ウロウロ・・・
「可愛い仔猫がいるね」職場の人も目撃者が増えて益々焦るばかり・・・
ママのライチちゃんは、無事に保護して、ご近所のピアノの先生宅でそのまま飼って下さいました。
ライチちゃんの息子兄弟
息子兄弟くん達は・・・去勢手術を済ませてリリースしました。なぜにリリースか・・・それは、職場裏の老夫婦の御宅で可愛いがられていたからです。
お爺さんもお婆さんも仔猫が可愛くて!毎朝お庭で待つ仔猫に朝食をあげる、昼間は庭で過ごす仔猫兄弟くん。
夕方は早めにおねだり兄弟に玄関先でご飯です。
今ではスリスリの甘えん坊兄弟は、時々お家の中にも入り甘えます。
すぐ近所のライチママとは別れ別れになりましたが、お爺さんお婆さんの愛情を受けてスクスクと育っています。
ママのライチちゃんは、すっかりまん丸になって、家から一歩も出ずにお家ニャンコになりました。
もうお外の事を忘れているかもしれません。それ程の幸せな生活!
ライチちゃんも息子兄弟くん達も、それぞれの愛を掴めましたね。梅雨時のジメジメを吹き飛ばす嬉しい便りを頂き私も晴々です。ライチちゃんのママI Z さん!有り難うございました。

ランキングタブピンク
★有難うございました。まん丸ライチちゃんに、ひとつ宜しくです★
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



このページのトップへ

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

ライチちゃん、なかなか美猫じゃないですか〜。
元野良の子は家暮らしに馴染まないイメージありましたが、そんなことはないのですね。よっぽど里親さんのところが気持ちよいのでしょうね。
息子さんたちもすくすく育って幸せいっぱい!
猫さんみ〜んな、幸せにな〜れ〜。

ぷうまま | URL | 2013-06-16(Sun)08:13 [編集]

親子それぞれが幸せになってくれたら
それは1番ですね^^
めでたし!めでたし!かな?(笑)

barusa39 | URL | 2013-06-16(Sun)15:05 [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2013-06-16(Sun)19:06 [編集]

ライチちゃん,可愛くてもっふもっふで
素敵なねこさんですね
幸せオーラーでまくりに見えます
それぞれ 落ち着いて暮らせて 何よりです
良かったね♡

N,yasu | URL | 2013-06-16(Sun)20:08 [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2013-06-16(Sun)22:44 [編集]

ライチちゃんも、息子兄弟くんも、それぞれ幸せを掴めて
良かったですね~
こういう温かい話しは、梅雨でジメジメでも暑くてもいい
ですね!

Iris | URL | 2013-06-16(Sun)23:55 [編集]

こんばんわ!

うちのナナもお腹大きいです。

まぁナナの場合、妊娠とかじゃなく、ただの食べ過ぎですが(笑)

祖母が生前色々あげていたので、それで食い気が盛んになってしまいました。
こっちが食べてる時も寄ってきます。

そんなナナも今年で15歳。
すっかりおばあちゃんです(´・ω・‘)

赤鈴(アカスズ) | URL | 2013-06-17(Mon)02:41 [編集]

良かった^^

私も何とかトラちゃん保護したいのですが
山のてっぺん・・・
疲労が溜まってきました
カエルは今年少ないのですよ
朝氷点下が続いたからでしょうか?
いつもはあぜ道歩くとカエルがウジャウジャ
悲鳴の毎日だったんですが・・・

茶チャママ | URL | 2013-06-17(Mon)14:26 [編集]

ライチちゃん、ぽっちゃりして幸せそうですね。
息子ちゃんもかわいがられているみたいで、
親子共々よかったです。

ナナちゃんの目はどうですか?
まだ希望を捨てないSabimamaさんの選択、
私も賛成です。手術するのはいつでもできますからね。

なんだか子猫の季節のようですが、
みんな里親さんがきまるといいな。
小虎くんにつづけ~~!!!

おばんです | URL | 2013-06-18(Tue)13:32 [編集]

離れ離れになっても、心なつながっているはずですよ。いろんな形の幸せがあるのですよね。

 チビさんたちが、なにも知らずにつらい思いをしているお話を聞くのはことはつらいものです。
 ちょっとでも、明るい話題が増えることを祈るばかりですね。

まめはなのクー | URL | 2013-06-19(Wed)01:55 [編集]

茶チャは一年中水筒持参です

炎天下の小型犬の散歩には怒りが・・・
もうあえいでいますから
足も火傷しそうなのに・・・
皆さんに言っているのですが・・・
朝夕二時間誓い散歩の茶チャには水筒は欠かせません
リュックには種取り用ブラシ・ウンチ袋・茶チャと私の水筒・携帯・洗濯ネット(猫保護用)家の鍵・デジカメまど重いのですが茶チャの事を思うと担いでいます^^

茶チャママ | URL | 2013-06-19(Wed)14:40 [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2013-06-19(Wed)20:51 [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2013-06-20(Thu)05:59 [編集]