fc2ブログ

百猫物語 (ひゃくびょうものがたり)

  野良猫との出会いや保護活動の過程で、不幸なまま救えなかった猫たちへの懺悔・・・・・   そして、保護して本当に幸せなのか、愛情がわいて手放せない猫たち・・・・増えていく猫たちと家族になった私の日々を綴る。

恒例のエサやり婆さん登場!

◆ 恒例のエサやり婆さん登場!

最近は子猫の保護ができなくて落ち込んでいました。
その現場に子猫は現れず、ネズミが捕獲機へ2度も入りました。
☆「チロルと行く」 http://chiroru0921.blog.fc2.com/

残念でしたが、仕事先との事で、今回の保護はほぼ諦めの状況です。

さて、ウチの近隣の「野良猫・極悪地域」のそばに春から(ボラ会で気にしている)白黒猫がいます。
私が近いので「状況調査」を指示されていて(様子から)子猫を産んだな・・・そろそろ出てくるな(道に)と、気にしていました。

先月あたりから、小さな可愛い白黒子猫とそのママ猫を見かける様になり、会に報告しつつ「居場所」特定をする為に夜な夜な・・・または早朝の(涙)お出かけをしては様子を見ていました。

さて、先週はその近隣にボラ会のチラシを配り「あるお宅」の庭にどうやら子猫がウロウロしている居場所をつかみまして、今朝もその辺りを確認に出ましたら・・・老婆がやって来るではありませんか。
「怪しい」・・・そういえば、見たことあるゾ・・・
声を掛けると、やはり恒例の「エサだけ与えて、避妊手術をしないお婆さん」でした。(トホホ)

チラシを渡し「とにかく状況を電話して下さいね。このまま毎日エサをやれますか?また妊娠して増えたらどうするの?」と私が言うと・・・
「はい、そうですね」とは、言いましたが、たぶん電話しないな・・・


この手の婆さんは「エサをやる事が楽しみ」で、野良猫が増えようが、どうしようが知ったことじゃない、ってのがお決まりですね・・・まあ、そうじゃない場合もありますが・・・
「一年前からエサをあげていて、可哀想」と言いますが。
可哀想ならなおさら、避妊認手術はしましょうね!

ランキングタブピンク
★有難うございました。困ったな~どうか、ひとつ宜しくです★
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



このページのトップへ

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 
腹が立ちますね

旦那も先日注意したそうです
舌が紫色のようになっていたって
慌てて水を飲ませて抱いて帰らせたそうです
常識が無いのですから・・

茶チャママ | URL | 2013-07-19(Fri)15:26 [編集]

捕獲器、またしてもネズさんでしたか~ 残念…。

エサだけお婆さん、こういう方、結構居るんですね!
そして、増えすぎてエサの面倒見きれなくなったり
近所から、おトイレ問題等で苦情が来てから、焦る
んですよね…。
Iris、猫を飼うのも、犬みたく登録制になると良い
のにと思ってますが、難しいんでしょうね…。

Iris | URL | 2013-07-20(Sat)03:50 [編集]

おはようございます!!
訪問が遅れててごめんね~~

エサをやるだけが愛情じゃないよね。
私も、つかまらなくて、顔が見えない猫に
エサだけやってたこともあったけど‥‥(-_-;)
できればこのおばあさんも、避妊・去勢手術を
してあげてほしいな。
そうです!!
可愛そうなにゃんこが増えるのが、
いちばん可愛そうなんですから。
本当の愛情って、そういうことですよね。

おばんです | URL | 2013-07-20(Sat)04:16 [編集]

実は先日
我が家の前でネコちゃんが亡くなっていまして…
ノラちゃんだったかも不明ですが…
悲しい出来事でした

ショコラ | URL | 2013-07-21(Sun)20:32 [編集]

ごくろうさまです!

こちらも、ご近所や山で野良猫ちゃんの子供がたくさん生まれています。
可哀相という気持ちはありますし、難しい問題ですね。

mobic(薬剤師の不養生) | URL | 2013-07-21(Sun)22:36 [編集]

ごはんだけ?
責任なし?
自然に任せるつもり?
どれだけの仔猫が今でも捨てられ(殺され)ていることやら。

そんな状況に立ち向かっているSubimamaさん、尊敬です。

ぷうまま | URL | 2013-07-22(Mon)02:01 [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2013-07-22(Mon)02:47 [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2013-07-22(Mon)19:07 [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2013-07-22(Mon)19:26 [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2013-07-22(Mon)19:51 [編集]

笑っちゃいけないが、笑える「恒例のエサやり婆さん」。本当にたくさんいますよね。「野良猫が増えて増えて困る」と言いつつエサをやり続ける人、そして恒例の高齢…。
私も聞きましたよ、しかも栄養があるからといって、牛乳に生卵を混ぜているんだそうです。猫を殺してしまうスペシャルメニューでしょうか…。確かに猫をよく知らない人は牛乳をあげがちだとは思うのですが、猫に牛乳、生卵、たまねぎ等は厳禁!というのが一般常識になってほしいですね。

Tomo | URL | 2013-07-23(Tue)00:44 [編集]

Re: 茶チャママ様

> 旦那も先日注意したそうです
> 舌が紫色のようになっていたって
> 慌てて水を飲ませて抱いて帰らせたそうです
> 常識が無いのですから・・

~熱中症は犬も人間も同じですからね。
自分が暑いアスファルトを裸足で歩けるか?
って事を考えればわかりますよね。
皆さんが気にして欲しいですね。
(犬のお散歩について・・・)

Sabimama | URL | 2013-07-25(Thu)20:22 [編集]

Re: Iris 様

> 捕獲器、またしてもネズさんでしたか~ 残念…。

~そうでした。さすがに子猫は居ないと、判断しています。

> エサだけお婆さん、こういう方、結構居るんですね!

~高齢者に多いのですね。
エサを止めろとは言いませんよ(可愛そうだから)
でも避妊手術をして欲しいだけ・・・
金銭的に大変ならカンパもありますからね。
協力はいくらでもしますよ!
この方も優しいのでしょうね。
責めるだけでもお婆さんが可愛そう・・・なんですよね。

Sabimama | URL | 2013-07-25(Thu)20:25 [編集]

Re: おばんです様

> できればこのおばあさんも、避妊・去勢手術を
> してあげてほしいな。

~そう!エサは仕方ないですよ(私もあげたい)
飢えたら可愛そうです。
避妊だけですね、それさえしたらイイわ!
増えないなら「その子」だけなら仕方ないですからね。
せめて手術してのリリースですよね。

Sabimama | URL | 2013-07-25(Thu)20:27 [編集]

Re: ショコラ様

> 実は先日
> 我が家の前でネコちゃんが亡くなっていまして…
> ノラちゃんだったかも不明ですが…
> 悲しい出来事でした

~私も道で何度か(亡くなった猫を)発見した事があります。
可哀想にほったらかしですよね。
なんだか人間て冷たいな・・・と、いつも思います。
せめて弔う事もありますが、遺体処理を呼ぶこともあります。
暖かな場所で逝かせてあげたかったな。
最後を看取る事も辛いですが、野良ちゃんの事に関心は(みんな)無いですよね。
ショコラさんも可哀想と思い、手を合わせて頂けたと思います。
それだけでも有難うございました。

Sabimama | URL | 2013-07-25(Thu)20:31 [編集]

Re: mobic 様

> こちらも、ご近所や山で野良猫ちゃんの子供がたくさん生まれています。
> 可哀相という気持ちはありますし、難しい問題ですね。

~そうですね。全国で野良ちゃんが生まれています。
可哀想でイイと思います。
エサもあげたいですよ(私も)
エサをやる事はイイですよ。
避妊手術さえすれば!それだけです。
エサはあげないと、飢えたら可哀想ですからね。

Sabimama | URL | 2013-07-25(Thu)20:37 [編集]

Re: ぷうまま様

> ごはんだけ?
> 責任なし?
> 自然に任せるつもり?
> どれだけの仔猫が今でも捨てられ(殺され)ていることやら。

~基本エサは(私は)賛成なんです。
生きて欲しいから。
しかし、自然に任せないで避妊して欲しい。
そうしたら(増えないなら)いくらでもエサをあげて欲しい。
そんな「地域猫」的な考えが広まらないと上手くいきませんね。
それが課題だと思いました。
ボラさんたちは地域猫と言いますが、なかなか理解は得られてないと(現実は)思います。

Sabimama | URL | 2013-07-25(Thu)20:41 [編集]

Re: カギHSka-san様

~お気遣い頂き感謝致します。
いつも無理を言う私をお許しくださいませ!
親身にお考えくださり、有難うございます。
充分に理解しました。
有難うございました~!!!

Sabimama | URL | 2013-07-25(Thu)20:43 [編集]

Re: カギNTママ様

> 餌をあげないのは可哀そうだけど、望まれなくして生まれてくる子は可哀そうではない・・・。
> そう思っている人のなんと多い事か。

~でもエサをあげないのも(私は)反対なんですよ。
やはり生き物ですから・・・
だから、エサを堂々とあげるには「避妊してますからね」と言えないとね!
責任を持ってエサを与えています!
そうに言える様にしましょう!と、思う次第です。

Sabimama | URL | 2013-07-25(Thu)20:46 [編集]

Re: カギGNyan様

> こんばんは~ ヽ(^。^)ノ

~エサの問題は課題ですね。
しかし、優しさもあるから一概に責められない。
でも考えを変えて欲しい・・・
矛盾していますよね。増えたら(野良は)可哀想なのに手術はしない・・・
ソコですよね、避妊してしまえば堂々とエサを与える事もできます。
どうか、避妊をして堂々とエサをあげられる環境を(こんな)お婆さんもして欲しいですね。
日本の街中のエサやりお婆さんは多いのですから、
全国のお婆さん!年金から避妊手術代を捻出するのは大変ですが、
ボランティアさんとかに相談してみて下さいね!
(と、言いたいです)

Sabimama | URL | 2013-07-25(Thu)20:50 [編集]

Re: カギO様

~看護は寝る間も無くて・・・頑張ってください!
可愛いワンちゃんの為に!
でも優しいご家族ですね。本当にいつも、そう思いますよ。

Sabimama | URL | 2013-07-25(Thu)20:52 [編集]

Re: Tomo 様

> 笑っちゃいけないが、笑える「恒例のエサやり婆さん」。本当にたくさんいますよね

~そうですね、日本全国いるみたい
たぶん、私の将来かも・・・?
でも避妊さえすればイイと思いますよ。
基本は猫が好きなんでしょうからね。
だからちょっと考えを持ってくれればね。
あと食事の事も少し(たまねぎとか)知って欲しいですね。

Sabimama | URL | 2013-07-25(Thu)20:55 [編集]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

| | 2013-07-27(Sat)23:47 [編集]