fc2ブログ

百猫物語 (ひゃくびょうものがたり)

  野良猫との出会いや保護活動の過程で、不幸なまま救えなかった猫たちへの懺悔・・・・・   そして、保護して本当に幸せなのか、愛情がわいて手放せない猫たち・・・・増えていく猫たちと家族になった私の日々を綴る。

育つ過程で

*\(^o^)/* 皆さんからのコメントを嬉しい思いで拝見しております。
なかなかお返事が書けなくて、申し訳ありません。最近、ブログへ時間を作れずにいました。
少しづつお返事をさせて頂きます。ご訪問頂き有難うございました。


◆ 育つ過程で

最近感じてわかった事(皆さんは知っているでしょうね)
猫も人間も「一人っ子」と兄弟がいる子は違う、当たり前ですが兄弟とケンカしたり、遊んだりして何かを学ぶから一人っ子にはわからない事があります。
一人っ子は、自由気ままにに成長する。

右目の悪い(5月に保護した)ななちゃんは、実は他の猫とは別にしていました。
目の事もあるし、小さ過ぎたから。
ななちゃんパイレーツ
知人の家で育ててもらっています(飼っている様なものですが)
そのまま飼ってくれないかな~なんて期待もしていますが、最近「そろそろ他の猫と一緒にした方が良いんじゃない?」と・・・・あ~、そうかやはり集団で生活させないとダメかな?なんて考えていますが、難しそうなんです。

片手乗りの仔猫の時から一人っ子で育ちましたから、容赦ない性格です。
私の腕にしがみつきケリケリする(普通はママとか兄弟にする)そして、カブリつく。
目が悪いから「距離感がない」ので、何かに体当たりするし、自分以外のモノが動くと(人間にも)襲い掛かるんです。
爪を引っ込めないので、私をキズつけたりする。
食事はガツガツせずに好きな時に食べる、だから平気で残す。(もったいない)
競争相手がいないから焦って食べる必要もない・・・
特に目の事もあり、一風変わった子になってしまいました。

里親さんを積極的に探していませんでしたし、これからの「集団生活に支障」がありそう!果たして他の猫とご飯が食べられるか?
ウチは大勢いるので、食事も競争です、貰えないだろうし(負ける)上手くやれるかな?

兄弟がいれば学べる事もたくさんあります。
一人っ子は「学習」していません。
集団生活の過程を踏んで無いと、猫も生活の知恵を学べないのですね。
当たり前なんですが、最近気がつきました。
まだ心配で、もう少しこのまま離しておこうと思っていますが、ますます過保護のななちゃんは自由に生きていて、我が儘なお嬢さんになっている・・・それは確かです。
育つ過程の兄弟の意味(必要性)を十分理解した私でした。
(いつも育てながら学びますね)
ランキングタブピンク
★有難うございました。ななちゃん元気ですが、わがままですよ。ひとつ宜しくです★
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



このページのトップへ

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

ななちゃん、元気に育ったんですね。
最近、姿を見ていなかったので、
どうなったかなと気になっていました。

他のお家にいて一人っ子みたいに育つと、
大勢の中に戻すのは一苦労ですね。
はてさて、どうしたものか。
一人っ子で飼ってくださる方が見つかるといいんだけど。

だけどあんなに可愛いラッキーななちゃんだもの、
きっと新しい家族が見つかりますよ。

おばんです | URL | 2013-11-20(Wed)08:45 [編集]

Re: おばん様 有難うございます。

> ななちゃん、元気に育ったんですね。
> 最近、姿を見ていなかったので、
> どうなったかなと気になっていました。
〜ワタシがバナーばかり作っていて「更新」してなかったから(恥)

> 他のお家にいて一人っ子みたいに育つと、
> 大勢の中に戻すのは一苦労ですね。
> はてさて、どうしたものか。
> 一人っ子で飼ってくださる方が見つかるといいんだけど。
〜そう、今から慣らすしかありません。
しかし、ウチの猫一族はツワモノ揃いです。
ななちゃんは、負けるなー。
食事なんて、横取りされるなー。
あ〜憂鬱です。どうしよう!

Sabimama | URL | 2013-11-20(Wed)10:34 [編集]

こんにちは。

我が家も最初子猫3匹がやってきたのですが
1匹は里親になってくれるお家が見つかって
お引っ越しをしました。

そのお宅で1匹で育てられたベルちゃんは
やはり、甘噛みをおぼえる仲間が
いなかったことがあり、いつまでたっても
その家族を噛んでしまったり(噛む強さがわからない)
爪でひっかいてしまったり。

そのお家の方の手が傷だらけなのを
みて申し訳なくなったほどです。

やはり一人っ子ちゃんは 『学習する機会』がないので
そのあたりは大変ですね。

でもそのぶん愛情を独り占め。

自分を人間と思っているようだそうです。

ミーちゃんとマックスのママ | URL | 2013-11-20(Wed)15:20 [編集]

ねこちゃんだと、やっぱり後から教えるって言うのは難しいのかもしれませんね
1年で大人になっちゃうんですものね
小さい時って色々大事なのかもしれないって改めて思いました

本日最後に残ってたお外猫のママが無事捕獲できました
ホントに沢山のアドバイスありがとうございました
取り急ぎご報告まで

ねこ吉 | URL | 2013-11-20(Wed)20:43 [編集]

ななちゃんおひとり様で生活してたんですね~
うんうん♬ 一人っ子は猫社会を学んでいません
だから うちは大変でした~(笑)
実家に何度か 連れて行って実家の猫と一緒に
いたから 大丈夫だと思って仔猫を迎えたけど~アセアセ
時間は かかってるけど 猫社会を学習してるようです
先日 また新たな1歩を踏み出しましたよ!

ななちゃんは このままおひとり様の方が
安心は安心ですよねぇ~
ななちゃんが 多少わがままをしてもすべてを
受け入れてくださる 家族が見つかるとイイですね♬

サクさく | URL | 2013-11-20(Wed)21:05 [編集]

Re: ミーちゃんとマックスのママ様

> 我が家も最初子猫3匹がやってきたのですが
> 1匹は里親になってくれるお家が見つかって
> お引っ越しをしました。
>
> そのお宅で1匹で育てられたベルちゃんは
> やはり、甘噛みをおぼえる仲間が
> いなかったことがあり、いつまでたっても
> その家族を噛んでしまったり(噛む強さがわからない)
> 爪でひっかいてしまったり。

〜ななちゃんと同じですね、ななちゃんも容赦無いので、
キズつけられたりしますよ。

> そのお家の方の手が傷だらけなのを
> みて申し訳なくなったほどです。
〜自分なら我慢しますが、里親さんだと、申し訳ないですね〜

> 自分を人間と思っているようだそうです。
〜それも同じかも!自分も家族と同じ事をしてる(つもり)
仔猫で来て、気が付いたらそこの世界しか知らないから、
仕方ないでしょうね。
しかし、今後を考えると、マズイ育て方をしたな・・・反省しています。

Sabimama | URL | 2013-11-20(Wed)21:44 [編集]

Re: ねこ吉様

> ねこちゃんだと、やっぱり後から教えるって言うのは難しいのかもしれませんね

〜そうなのでしょうね、犬は躾けができるけど、猫は無理そうだな。

> 1年で大人になっちゃうんですものね
> 小さい時って色々大事なのかもしれないって改めて思いました。

〜正にそうです。大切な時期に過保護に育ててしまい、返って苦労させるかもしれませんね。

> 本日最後に残ってたお外猫のママが無事捕獲できました
> ホントに沢山のアドバイスありがとうございました
> 取り急ぎご報告まで

〜おお!保護しましたか!おめでとうございます。
アドバイスはいくらでも出来ますが「実行」して努力が実った!
それは、実行した方の力ですよ。
やるか、やらないか、ご本人次第です。
努力の結果が出た、その行為を讃えたいです。
お疲れ様でした。

Sabimama | URL | 2013-11-20(Wed)21:50 [編集]

Re: サクさく様

> ななちゃんおひとり様で生活してたんですね~
〜実はそうなんです。
あまりにもウチの猫一族が愚連隊なので、、、怖いだろうと思いまして。

> うんうん♬ 一人っ子は猫社会を学んでいません
> だから うちは大変でした~(笑)
> 実家に何度か 連れて行って実家の猫と一緒に
> いたから 大丈夫だと思って仔猫を迎えたけど~アセアセ
> 時間は かかってるけど 猫社会を学習してるようです
> 先日 また新たな1歩を踏み出しましたよ!

〜それは良かったですね。新たな一歩で日々前進で成長していきますね。

> ななちゃんは このままおひとり様の方が
> 安心は安心ですよねぇ~
> ななちゃんが 多少わがままをしてもすべてを
> 受け入れてくださる 家族が見つかるとイイですね♬

〜受け入れる先を見つけてなかった(ダメだなー)
なんとなく、心配で、目が悪いからね。
結局は、離せないのが私自身の責任なのですよね。
本当に迷っています。これからどうなるのかな。。。
具体的なコメントを有難うございました。

Sabimama | URL | 2013-11-20(Wed)22:00 [編集]

こんばんは。

ななちゃん元気で育っているのですね!
何はともあれ、安心しました♪

確かに猫さんは猫同士で学び合う事はとても多い様ですね…
里親募集の記事が「是非2匹一緒に」と書かれている事の意味が今なら解ります。
最初は「えぇぇぇーー!ハードル高すぎる!」って思ったんですけどね(^^;

ななちゃんは、目の事もあって尚更に自分だけのペースになってしまうのかもしれませんね。
でも、それもななちゃんの個性!
その全てを受け入れて下さる方がいらしたら、きっと幸せな猫生を送れるはずですよね。
ある意味、とっても強運の持ち主にゃんこさんですもの。
素敵なご縁が結ばれるといいなぁ…

八朔かーさん | URL | 2013-11-20(Wed)22:28 [編集]

あぁ~、ウチにいるのもそういえば自由というか我が儘です。
そっかぁ、猫も一匹じゃなくて集団で学ぶことがあるんですね。

まぁ、コチラのことはともかく、ななちゃんが元気そうで嬉しいです(^o^)

トカ太 | URL | 2013-11-20(Wed)23:41 [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2013-11-21(Thu)06:21 [編集]

ななちゃん、元気そうでなによりです。
やっぱり環境が性格や行動に大きく左右するようですね。
でも、猫も人間と同じで持って産まれた性質があるから、もともとちょっとあまえんぼなのかも?
猫さんでも面倒見がよかったりけんかしないタイプの猫さんもいるから、そういう子と一緒に暮らしていろいろ学んでいけるといいですね。

うちではぷうは大食いの上早食いなので、先住猫さんがいたときは食事の時バスルームに閉じ込めてましたwww

ぷうまま | URL | 2013-11-21(Thu)08:17 [編集]

ななちゃん、最近話が出てこないと思ったら、預かって
貰ってたんですか~

「一人っ子」、とっても分かります。
ガナッシュなんて、典型的な一人っ子の性格だわ…。
やっぱり、小さい内に親兄弟と少しでも過ごせると違う
とは思いますが、こればっかりは猫の場合、どうしよう
もない事が多いですものね~
5才になっても、本気のガブケリで容赦ないですよ~
ここまで来たら、もう直らないし、環境的に多頭飼いが
出来る状況になっても、受け入れる事は難しいでしょう
ね…。

Iris | URL | 2013-11-21(Thu)19:15 [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2013-11-21(Thu)23:44 [編集]

ななちゃん^^
よかった^^

そうなんですよ。。。
一人っ子大変です^^;
わがままで^^;

獣医師さんに、猫は群れないから1匹か2匹がベストって
言われたけれど。。。
でもそれなりにってありますよね^^;

でも順応性もすぐれているとも聞きました^^
なのでキット大丈夫です^^
ステキなご家族が見つかります^^
何がベストかは誰にも分らなくて。。。
でもそれをベストにすればいい^^

すもっち | URL | 2013-11-22(Fri)09:35 [編集]

Sabimamaサマ、まいどーー!!
おいらの「Riki」もひとりっ子だったからホント自由気ままだったなぁ・・・寂しい思いもさせたしね・・・
今になって後悔・・・蟹はこれからがシュン(泣)・・(ながっ!(笑))

武道亜輝 | URL | 2013-11-22(Fri)14:03 [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2013-11-24(Sun)21:47 [編集]

ななさんの事、気になってました。
お目目の事は心配ですが、元気とのことでほっとしました。

一人っ子は。。。そうそう、そうですよね。
うちはずっと一人ずつで大きくなって
今度の3兄弟で、兄弟っていいなぁって思いました。

ななさん。。。どうでしょう?
他の猫さんは嫌いかしら?
それとも今はちょっと苦手だけど、好きになったりして。。。
こればっかりは様子見になっちゃいますね。
ななさんが幸せならい~なぁ~♪

ひな | URL | 2013-11-26(Tue)23:20 [編集]

ご無沙汰しています。
すっかり寒くなりましたね~。

うちの長男ちょこぼーるも1匹の時は
人の手に猫キックはしょっちゅうでした。
まりりんが来てから変わりましたけど。
まだ半年ちょっと、生活で性格はすぐに
変わりそうですが。
どうなるのかな~。

ちょこ | URL | 2013-11-27(Wed)22:41 [編集]