◆ 海に潜って★ ☆彡あの日から3年経ちました。★彡「東京は、何もなかった様に皆が暮らしているな。福島はまだ何も終わってないのに、信じられないよ・・・」 ある福島出身の方に言われました。
また、偶然でした。都内のある店で、大きな声で話す男性が隣に居ます。
先月の都知事選で、反原発を唱える立候補者応援の福島の方でした。
「都知事選は、反原発しか考えられないのに。東京は、こんなに平和だ、何もなかった様に皆が暮らしているなぁ、信じられないよ、福島はまだ何も終わってないのに」そう、周りに聞こえる様に大声でした。
思い切って話してみました。
「都知事選は、反原発が頑張って欲しいですが、、、」
「俺はね、テント村に詰めてるんだよ。頑張るよ、変えてもらわないと困るんだよ」
本当に申し訳ない気持ちでした。恥ずかしい自分が居ました。
「被災者の方の想いが伝わって欲しいと思います」
その位しか言えなかった。Yさん、勝手に書いてすみません。
孤軍奮闘して、食べる物も食べないで、鬼気迫る迫力は被災地でのご苦労を私に語ってくれました。
「俺は、70体以上を運んだよ、海に潜って・・・みんな必死だよ。でもカラの棺桶でね。俺の娘はまだ、海の中だ・・・」
「娘さんは・・・」何も言えなかったです。「ごめんなさい」
「見てくれればイイ、持っていってコレを」

頂いた文章、ここに載せますね。皆さんへ、そして私にも。。。
★有難うございました。真の平和はまだですね。☆★
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2014-03-11(Tue)04:13 [編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2014-03-11(Tue)05:53 [編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2014-03-11(Tue)08:13 [編集]
子供の時、ハワイアンズとかあの辺りに連れてってもらいました。
覚えていないけど、海岸のすぐ近くに住んでいたその時お世話になった方は、亡くなったと聞きました。
家族の知り合いの関係で、福島名菓のじゃんがらとか薄皮まんじゅうとかゆべしとか、小さい時はよく食べてました。
だから、福島は第二のふるさとみたいなところです。
三年たちました。
まだ涙が出ます。
ぷうまま | URL | 2014-03-11(Tue)08:27 [編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2014-03-11(Tue)22:42 [編集]
そうそう
被災地の方々はいまだに大変な生活を強いられてるのですよね・・・
早い復興がなされますよう
心より願います。
barusa39 | URL | 2014-03-11(Tue)23:58 [編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2014-03-12(Wed)00:45 [編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2014-03-12(Wed)05:34 [編集]
去年、一昨年までは復興はこれからだ!!
なんて、勝手なことばかり思ってました。
現実は甘くない。
原発も利権が絡んでたりで非常に厄介ですね。
富裕層は命よりも金。「自分さえ良ければ良い」
そんな人達は「経済」という言葉に釣られてしまいました。
未来よりも目先の金。
この先日本はどうなるのでしょうか?
不安にもなりますが、孤軍奮闘されている方や多くの被災者のことを考えれば、弱気なことも言ってられませんね。
~ヒデアキ~ | URL | 2014-03-12(Wed)23:39 [編集]
あの震災は、まだまだなにも終わっていない3,11はその事を確認する日なのでしょうね。貴重なお話をありがとうございます。こんな声をひとつにまとめたら、何かが変わると思えます。いろいろな場所で、いろいろな人が、あの日をきっかけになにが幸せかを考え始めたのでしょうね。
なによりも大切なものは、命であることを今一度私たちは忘れてはいけないと思っています。
まめはなのクー | URL | 2014-03-13(Thu)01:26 [編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2014-03-13(Thu)08:39 [編集]
最近また、原発使いたいって平然と言う人が出て来てますね。
Irisは、スッゴイ不安です…。
前回の記事の方みたいに、頑張ってる方もいらっしゃるのに~っ
Iris | URL | 2014-03-13(Thu)15:53 [編集]
こんばんは!
私は阪神淡路大震災の被災者です。
阪神淡路大震災と東日本大震災の内容の
違いは十分理解しています。
そのうえで、申し上げると、東日本大震災の
復興のスピードが遅すぎます。
まさっぴいの夫 | URL | 2014-03-13(Thu)22:01 [編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2014-03-13(Thu)23:01 [編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2014-03-14(Fri)08:03 [編集]