fc2ブログ

百猫物語 (ひゃくびょうものがたり)

  野良猫との出会いや保護活動の過程で、不幸なまま救えなかった猫たちへの懺悔・・・・・   そして、保護して本当に幸せなのか、愛情がわいて手放せない猫たち・・・・増えていく猫たちと家族になった私の日々を綴る。

万歳!

もう一つの「万歳」を今夜アップしますね、ぜんぜん更新してなくて、お越し頂き申し訳ありません。

◆ 万歳!

野良猫の話題と、保健所のワンちゃんの事で心に余裕の無い日々でした。
しかし、嬉しいニュースが有りました。
生まれ故郷の群馬県から「世界遺産」です。それもイコモスの審査で「パーフェクト」と言われました。テレビの前で万歳!しましたよ、嬉しい〜です。
富岡製糸場 ぐんまちゃん 人気のぐんまちゃん!
写真は「上毛かるた写真館」補足ブログ(トカ太さん)よりお借りしました。
詳しい事はトカ太さんに聞いて下さいね!
絵画富岡製糸場
小学生の頃から「日本で最初の富岡製糸」と教わってきました。
日本の近代化の担い手として、フランスの近代工場の技術を取り入れ、世界最大規模の工場を群馬の田舎に建てたのです。
桑畑が有り、蚕の飼育から養蚕農家の働き手が「婦人」でしたので「かかあ天下」と言われた群馬県です。
女工哀史とは言われますが、女子がお給金を貰って自立したのですから、時代の先駆けです。女性たちが此処で仕事を覚えて、各地に戻り指導者として働き、職業婦人としての活躍も有りました。
また、日本では長時間、低賃金の労働者へ救いの無かった時間の取り決め「労働時間」をフランスに習い、現代に匹敵する規則正しい労働時間で雇い入れたのも此処、富岡製糸場でした。
建物も保存は良くて、管理体制も万全でしたね。
もっと早くイコモスへ申請しても通ったと思いますが、欲が無いのかな?
ともかく「万歳!」ですっつ!
ランキングタブピンク
★有難うございました。猫も喜んでいます?どうかひとつ宜しくです。☆★
にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



このページのトップへ

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

富岡製糸場も世界遺産登録、おめでとうございます!
ぐんまちゃんも嬉しそうですね^^
訪問したことないな〜、行ってみたいけど短期の帰国ではちょっときついかな?
ちょっと公式サイトを訪問して、レンガはやはりヨーロッパ式にただ単に積み上げていないことを知って納得。
英国式のレンガを単に重ねていく方法だったら、多分とっくの昔に震度4の地震で崩壊していたのでは???

ぷうまま | URL | 2014-05-04(Sun)07:15 [編集]

おめでとうございます♪
教科書で見た歴史上の建物が
昭和までそのまま使われていたのは驚きでした
保存したカタクラさんも素晴らしいですね!
行ってみたいワン

ショコラ | URL | 2014-05-04(Sun)07:40 [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2014-05-04(Sun)11:14 [編集]

お忙しいのに、こっちへのリンクまでして頂きありがとうございます(^o^)

「女工哀史」が本当かウソかという論争もあるようですが、どっちの意見も「日本はダメな国の “ハズ”」、「日本は素晴らしい国の “ハズ”」って、自分の思想に導きたい気持ちが透けて見えるので馴染めないですね。

地面をほじくり返すほどではない近世の話ですし、御存命の関係者や資料だってたくさん残っているでしょうから「歴史学者」を名乗る人達には、ご自分の思想は抜きにして純粋に歴史学として検証をして頂きたいものです。

って、暑苦しいコメントごめんなさい(^^;

Sabimamaさんにまた記事リンクして頂けるような内容が書けるように頑張りますね(^o^)

トカ太 | URL | 2014-05-04(Sun)22:47 [編集]

Sabimamaさん、群馬生まれでしたか!
私は三十年近く群馬に住んでいます。
だけど富岡製糸場には行ったことがありません(>_<)
まだアクセス方法等の受け入れ体勢に課題がありそうですが頑張って頂き、群馬をメジャーにしてもらいたいですね(^O^)

ひでぷに | URL | 2014-05-05(Mon)15:24 [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2014-05-05(Mon)19:31 [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2014-05-06(Tue)03:40 [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2014-05-06(Tue)19:16 [編集]

生まれ故郷からの世界遺産登録、
うれしいですよね。地元の経済効果も期待されるし、
何はともあれ、おめでとうございます♪

女工哀史といわれるので、貧しい女性たちが
こき使われていたと思いきや、
そうではなかったんですね。
当時としては労働条件もよかったとか。
働く女性の第一歩は、群馬県から刻まれた・・・
だから群馬の女性は強いと言われるのかな?
Sabimamaさんも然り???? ウフフ(~_~)

おばんです | URL | 2014-05-07(Wed)09:18 [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2014-05-07(Wed)20:55 [編集]

Re: ぷうまま様

> 富岡製糸場も世界遺産登録、おめでとうございます!
> ぐんまちゃんも嬉しそうですね^^

〜ありがとうございます!
私も行ってないのにね、でも誇りに思いました。
小さい頃から田舎では有名な場所です。
これから行くと、混みますねσ(^_^;)
一度は行きたいです!

Sabimama | URL | 2014-05-24(Sat)14:53 [編集]

Re: ショコラ様

> おめでとうございます♪
> 教科書で見た歴史上の建物が
> 昭和までそのまま使われていたのは驚きでした
> 保存したカタクラさんも素晴らしいですね!
> 行ってみたいワン

〜本当に保存していた企業さんが偉い!と、思いました。
保存して世界に認められたのですから、その功績を讃えたいです。
考え方が立派ですね、ご訪問頂いて、ありがとうございました。
共に喜んで頂いて、光栄です。

Sabimama | URL | 2014-05-24(Sat)14:56 [編集]

Re: カギMH-K様

> 富岡製糸場って、明治政府が欧米に追いつくために作った産業革命のモデル工場だったんですよね。だから士族子女らがここで働いて、日本の近代化の第一歩と言ってもいいかもね。
>  群馬は「かかあ天下と空っ風」なんて言われますよね^^

〜さすが!知識が豊富ですね。
まさにその通りですね。
喜んで頂いて、嬉しく思います☆
〜他にもためになるコメントを頂いていますが、
ここではお礼を申しあげるに留めます。
ありがとうございました。

Sabimama | URL | 2014-05-24(Sat)22:05 [編集]

Re: トカ太様

> 「女工哀史」が本当かウソかという論争もあるようですが、・・・・

〜そうらしいですね、あれは富岡製糸場に限らず、
当時の貧しい農家から働きに出て苦労した女性達を象徴した話し、と聞いた事があります。
日本がまだ貧しかった頃のイメージが強いですね。
しかし、そんな近代化の先駆けから国が伸びたのですから、
影では様々な物語りもあったと思えます。
そうした影の支えから発展は成り立つのですから、
消し去るのはいけないですね、富岡製糸場とは限らず!ですけどね。
お互いにこの県の誇りとして、喜びつつ戒めとして覚えておきたいですね。

Sabimama | URL | 2014-05-25(Sun)01:14 [編集]

Re: ひでぷに様

> Sabimamaさん、群馬生まれでしたか!
> 私は三十年近く群馬に住んでいます。
> だけど富岡製糸場には行ったことがありません(>_<)

〜私もまだ行ったことが無いのですよ!
トカ太さんに続いて、ひでぷにさんも同郷でしたか〜嬉しいですね!
他県の方には分からないと思うけど、けっこう行きにくいから、
富岡製糸場って行ってない人、多いですよね。
県内でもなかなか行かない場所ですね。

> まだアクセス方法等の受け入れ体勢に課題がありそうですが頑張って頂き、
群馬をメジャーにしてもらいたいですね(^O^)

〜そうですね、パーキングとか、休憩の施設とか、増やさないとね。
さすがに世界遺産ですから、富岡市が頑張るでしょう!
応援していきたいでーす!

Sabimama | URL | 2014-05-25(Sun)01:20 [編集]

Re: カギNTママ様

> お疲れ様です。
> 世界遺産への登録嬉しいですね。
> それにゲッツ君に続いて「悲しすぎる瞳の子」も命が繋がりました。
> 力はありませんが情報拡散だけは努めたいと思っています。

〜いつもコメントを頂いて、ありがとうございます。
世界遺産!嬉しいです。
ぜひ旅行好きなママ様にも訪れて頂きたいと思います。
ゲッツ君の件は嬉しかったです、多くの命が毎日消されています。
それを思うと、たった一つが救われただけですが、
人の意識に変化が起きるように期待したい奇跡でした。
悲しい瞳のワンコも良かったですね。
いろいろな情報を頂きましてありがとうございます。

Sabimama | URL | 2014-05-25(Sun)01:27 [編集]

Re: カギT-M様

> 私も「あぁ、間に合わなかっただろうな…(>_<;)」と思っていたので本当にうれしいです。
> 新しい飼い主さん、実際に世話をされた方々に拍手です。

〜同じ想いでしたね。
良かったですよね、救う神はいましたね、本当に良かった!
早々のお返事を頂き、私も嬉しいです!
ありがとうございます。

Sabimama | URL | 2014-05-25(Sun)01:30 [編集]

Re: カギNTママ様

> はい、あの悲しすぎる瞳の子です。
> 良かったですね。

〜本当に嬉しいですね!
神様、ありがとうございます。神はいたのね!
教えて頂き気持ちが晴れました。
ありがとうございました。

Sabimama | URL | 2014-05-25(Sun)01:33 [編集]

Re: おばんです様

> 生まれ故郷からの世界遺産登録、
> うれしいですよね。地元の経済効果も期待されるし、
> 何はともあれ、おめでとうございます♪

〜ありがとうございます!
何はともあれ、嬉しいですよー!

> 当時としては労働条件もよかったとか。
> 働く女性の第一歩は、群馬県から刻まれた・・・
> だから群馬の女性は強いと言われるのかな?
> Sabimamaさんも然り???? ウフフ(~_~)

〜そうかもしれません。
真から強いかもね。
何しろ我を通しますからね。。。
強いのか?頑固なのか?ですかね。
おばん様、いつもコメントを頂きまして、ありがとうございます。

Sabimama | URL | 2014-05-26(Mon)00:04 [編集]

Re: カギHD-P様

> 一応猫が繋いでくれた縁ということで、今後共宜しくお願い致します<(_ _)>

こちらこそ、リンクして頂きまして、ありがとうございました。
同じ故郷でしたか!のんびりしてて、猫好きな方だなと、思ってましたが、
環境も良いのかな?
これからも宜しくお願いしますね。

Sabimama | URL | 2014-05-26(Mon)00:08 [編集]