fc2ブログ

百猫物語 (ひゃくびょうものがたり)

  野良猫との出会いや保護活動の過程で、不幸なまま救えなかった猫たちへの懺悔・・・・・   そして、保護して本当に幸せなのか、愛情がわいて手放せない猫たち・・・・増えていく猫たちと家族になった私の日々を綴る。

初めて見た珍獣。

◆ 初めて見た珍獣。(その子の供養を兼ねて)

先月の投稿ですが(以下の文)☆☆☆マークの部分を書こうと思います。

「7月21日の投稿より」
皆さんと(ブログから)離れた、この数週間に道で動物の交通事故に3件遭遇しました。
ハト、☆☆☆、それと野良猫でした。(☆は次回へ)
アメショ柄をした野良猫さん、朝の道で警官が遺体を片付ける所を通りかかりました。
「可哀想に」立ち止まって、手を合わせました。
「可哀想ですよね」優しいお巡りさんは、悲しそうな顔で、そう答えてくれました。
野良ちゃんの遺体処理が優しいお巡りさんで良かったです。


この☆☆☆は、帰宅途中を自転車で通るいつもの道路脇の歩道に倒れていました。
「猫かな・・・」生きてないのはわかります。
動かない、足を投げ出して横たわる姿は、大きさも猫にしか見えません。
色は、サビ猫かな?と、思う様なこげ茶色・・・

尻尾は長めですが、どうも顔の辺りは猫より口先が長い。
「うっ、何だろう?口先が大きい」(その口からは血が・・・)
血は乾いており、すでに生気は無くて、交通事故か何かで暫くその場に放置されていた様な遺体でした。

道路の遺体を放っておくには偲びないので、警察に電話して待つことにしました。
「そう、何かの遺体です。交通事故かもしれません、えっ、猫?いえ、猫より大きいです。何かわかりません。とりあえず▲▲通りのガストのそばに居ます。早く来て下さい。」

放っておくと通行人が不快だろうし、この子も可哀想なので、通り掛かりの私は(よく動物の交通事故に遭遇する人)パトカーが来るまでこの子に付き合う事にしました。

歩行中の近所らしき女性も心配して付き合ってくれて、2人でパトカーを待ちながら、
「でも何だろう??本当に猫じゃないよね??」
あまり見ても嫌だったけれど、何の動物かわからずに気になり、そーっと遠くから、その猫より口先が長い小動物をチラ見していた私でした。

後で知りましたが「鼻先が白い」 = 白鼻 = ハクビシンと言うジャコウネコ科の外来動物。
(参考に〜ヒデアキ〜さん有難うございました)
ハクビシン
その時は夜でしたし、汚れたその子の鼻先は白さが無かったので解りませんでした。
パトカーが到着して「やっぱりハクビシンだな」と・・・!
「これが・・・」
初めて見た珍獣?ハクビシンは遺体でした。
害虫として捕獲をする事もあると言うハクビシン、その生態は家の屋根裏に入り込み糞害をおこすとも聞きます。
Wikipediaです。 http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ハクビシン

この夜は、交通事故の小動物に出逢い、それが珍獣で・・・暫く眠れなかった。
「最近この地域で二匹目だよ」と、お巡りさんが言っていました。
都内の住宅街に多数出没しているそうです。
家の庭先で見かけて、泥棒と思い通報したケースもあるそうです。
生き物で必死で生きているのでしょうが、ペットとかの感覚とは違い野生化した小動物ハクビシン。
なんとも言えませんが、彼らも必死でしょうが、決して人間に可愛がられている生き物ではなさそうですね。
なぜ日本に居て増えたのか・・・元々の原因は人間にあるのでは無いかな?と、都会に住んでいる小動物の苦労にほんの少しだけ同情しましたが・・・(汗)

ランキングタブピンク
★有難うございました。ちょっと怖かったです。しかし安らかに・・・どうかひとつ宜しくです。☆★
にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



このページのトップへ

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

知らなかった、こんなに可愛い子達が大都会でがんばって生きているなんて。
人間は本当に身勝手なのですね、日本に連れて来られて全く知らない土地で一生懸命に命をつないで。
精一杯生きてください、ハクビシンさん達。

それにしてもわかゆいのう。

ぷうまま | URL | 2014-08-27(Wed)06:58 [編集]

私も車の移動が多いので、よく動物の交通事故現場に遭遇します。毎回居た堪れない気持ちになります。
人間が便利になると動物達が被害にあってしまうのですよね。。。

ハクビシンがいるのですか?
実はうちの納屋の付近にはどうやらイタチが住み着いてるようです。木々は多いけど山が近いわけでもないので、どこから来たのか?大きな道路があるので、気をつけて元気でお山に帰って欲しいです。

ひな | URL | 2014-08-27(Wed)11:29 [編集]

ハクビシンは元来日本に居た動物だそうです
何度か見たことがありますし
親子連れの母親に茶チャが噛まれた事も
交通事故の動物を何度も見つけて連絡もしました
ほとんどが猫なのです
しかも生後数ヶ月
交通事故でまだ生きている子も病院に連れて行って
リリースできる子は避妊去勢して
出来ない子は引き取っていました
下半身藤通な子
キャリアの子
みんな見送って・・・
いつも思うのは地球は人間だけのものではないのだ
声を張り上げたい思いです

茶チャママ | URL | 2014-08-27(Wed)20:44 [編集]

まさか自力でパスポート持って渡航してきたワケじゃないでしょうし、やっぱり人間の都合で連れてこられて、人間の都合で捨てられて野生化しちゃったんですかね。それで害獣扱いって考えると複雑ですね。

トカ太 | URL | 2014-08-27(Wed)21:31 [編集]

都会の中にハクビシンが住んでるんですね~
まぁ、札幌の中心部でもキツネが住んでますけど^^;
でも交通事故は可哀相ですね
通報!お疲れ様です。

barusa39 | URL | 2014-08-27(Wed)21:54 [編集]

珍獣さん、ハクビシンでしたか~
うちの近くの山(丘?)もそうですが、先日の広島の土砂崩れ
の所等も、今は山の斜面まで家を建てて人間が住んでますから
野生の動物も、行動範囲が人間と被ってるのでしょうね…。

↓メバエお婆様、Irisもたまにですが、ブログ覗かせて頂いて
いました。ホントに、とってもパワーのあるお方でしたね!
Irisも、見習わなければ…。

Iris | URL | 2014-08-29(Fri)02:02 [編集]

ハクビシンだったんですか(;゚Д゚)!
都内でも結構いるみたいですね。
車に轢かれてしまうのは悲しいです。
ただ、猫の保護活動をされてる方には、要注意の
動物です。ハクビシンは完全な野生動物で
かなり凶暴な雑食性です。
子猫は間違いなく餌食になりますし、成猫でさえ襲い
ますので、気になる野良の仔猫がいる地域で、ハクビシンを
発見したら、かなり危険な状況と思ったほうが良いです。

あとですねえ、ハクビシンはジャコウネコ科で、ネコ科とは
また違う分類の動物らしいで御座いまする。
既にご存知でしたら(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン。

~ヒデアキ~ | URL | 2014-08-29(Fri)23:33 [編集]

Re: ぷうまま様

> 知らなかった、こんなに可愛い子達が大都会でがんばって生きているなんて。

〜可愛い感じはしますが、実際には雑食で、家庭には被害が多いらしいです。
可哀想に思いましたが。人間界には多少の害をもたらす様ですね。

> 人間は本当に身勝手なのですね、日本に連れて来られて全く知らない土地で一生懸命に命をつないで。
> 精一杯生きてください、ハクビシンさん達。

〜生き物としては、必死に生きていますからね。
大自然に生きていたら、何も無く生きていけたのに。
何かのきっかけで都会に住んでいるのが不幸ですね。
悪気は無くても人間には迷惑な生き物として扱われています。
彼らには元々の罪は無いのにね。哀れに思いました。

Sabimama | URL | 2014-08-30(Sat)00:23 [編集]

Re: ひな様 お久しぶりです!

> 私も車の移動が多いので、よく動物の交通事故現場に遭遇します。毎回居た堪れない気持ちになります。
> 人間が便利になると動物達が被害にあってしまうのですよね。。。

〜よく遭遇しますか?
ひなさんは仔猫にも遭遇しますね。
生き物に縁があるのでしょうね。

> ハクビシンがいるのですか?
> 実はうちの納屋の付近にはどうやらイタチが住み着いてるようです。木々は多いけど山が近いわけでもないので、どこから来たのか?大きな道路があるので、気をつけて元気でお山に帰って欲しいです。

〜生きる場所を移動したら何も問題無いのに、
何かのきっかけで人間界に住むと迷惑な存在になって可哀想です。
静かに山で暮らして欲しいですね。

Sabimama | URL | 2014-08-30(Sat)00:27 [編集]

彼らだって好きで街で生きてる訳ではないでしょうし、毎日を必死に生きているんでしょうし・・・害獣扱いは可哀想な気もしてしまいます...
(被害を受けている方々には害獣以外の何物でもないのでしょうが)
人間界と動物界に棲み分けができれば良いのでしょうけど...

ひでぷに | URL | 2014-08-30(Sat)18:26 [編集]

東京の真ん中でもタヌキ?アライグマがボロボロに
なって生きていました。
きっと飼われていたペットが逃げてしまったり飼い主が
捨ててしまった子も中にはいるのでしょうね。
元々は人間のせいかも知れない子達が心ない扱いを
されるのは可哀想ですね。

梅子とおとうたまにもお祝いコメントを
ありがとうございました(^-^)

☆とまみさ★ | URL | 2014-08-30(Sat)20:25 [編集]

Re: 茶チャママ様

> ハクビシンは元来日本に居た動物だそうです
> 何度か見たことがありますし

〜そうですか、教えて頂きまして、有難うございました。
日本の動物に見えないですね。
タヌキ?と思いましたが、ジャコウネコ科だそうです。

> 交通事故の動物を何度も見つけて連絡もしました
> ほとんどが猫なのです
> しかも生後数ヶ月

> いつも思うのは地球は人間だけのものではないのだ
> 声を張り上げたい思いです

〜どうしても人間が動物を押さえつけているのが現状です。
害を受けた方には本当に申し訳ないですが、
生き物としては、自由な生活をして欲しいです。
(人里離れて暮らして欲しい)

Sabimama | URL | 2014-08-30(Sat)20:28 [編集]

Re: トカ太様

> まさか自力でパスポート持って渡航してきたワケじゃないでしょうし、
やっぱり人間の都合で連れてこられて、人間の都合で捨てられて野生化しちゃったんですかね。
それで害獣扱いって考えると複雑ですね。

〜ペットにされて捨てられたり、色々な経緯がありそうですね。
飽きるなら飼わないで欲しいです。
他にも変わった小動物が住宅街にいることがあるそうです。
飽きて・・・人間の都合では飼わない事を考えないといけませんね。

Sabimama | URL | 2014-08-30(Sat)20:35 [編集]

Re: barusa 39 様

> 都会の中にハクビシンが住んでるんですね~
> まぁ、札幌の中心部でもキツネが住んでますけど^^;

〜ご訪問頂きありがとうございました。
体調は如何でしょうか。
都会は意外に「迷子の小動物」を見かけますよ。
元々はペットだろうな。。。。

> でも交通事故は可哀相ですね
> 通報!お疲れ様です。

〜交通事故は多いです。
警察の仕事では無いでしょうが、そのままは可哀想ですから、
遺体の保護をしてもらうしかありません。
せめて、放置は避けたい、そんな気持ちでした。

Sabimama | URL | 2014-08-30(Sat)20:38 [編集]

Re: Iris 様 腰は如何ですか。

> 珍獣さん、ハクビシンでしたか~
> うちの近くの山(丘?)もそうですが、先日の広島の土砂崩れ
> の所等も、今は山の斜面まで家を建てて人間が住んでますから
> 野生の動物も、行動範囲が人間と被ってるのでしょうね…。

町のゴミは餌になるのでしょうね。
屋根裏は暖かいし・・・
野生の生活は都会では危険ですが、餌が目当てですね。

> ↓メバエお婆様、Irisもたまにですが、ブログ覗かせて頂いて
> いました。ホントに、とってもパワーのあるお方でしたね!

〜Iris さんもご存知でしたね、可愛いお婆様でした。
若い頃のメバエ様は、ふっくらとしてキュートでしたよ。
写真が掲載されていましたよ。

Sabimama | URL | 2014-08-30(Sat)20:43 [編集]

Re: 〜ヒデアキ〜様

> ハクビシンだったんですか(;゚Д゚)!
> 都内でも結構いるみたいですね。

〜あの後に、また住宅街で塀の上を走っているのを見ました。
随分と住み着いている様子ですが、
やはり雑食で、被害を受けている家もある様です。

> 車に轢かれてしまうのは悲しいです。
> ただ、猫の保護活動をされてる方には、要注意の
> 動物です。ハクビシンは完全な野生動物で
> かなり凶暴な雑食性です。
> 子猫は間違いなく餌食になりますし、成猫でさえ襲い
> ますので、気になる野良の仔猫がいる地域で、ハクビシンを
> 発見したら、かなり危険な状況と思ったほうが良いです。

〜そうですか、仔猫なら狙われそうです。
危険なハンターですね。

> あとですねえ、ハクビシンはジャコウネコ科で、ネコ科とは
> また違う分類の動物らしいで御座いまする。

〜ジャコウネコ科と、ネコ科は違うのね!??
勉強になります。ありがとうございます!

Sabimama | URL | 2014-08-30(Sat)20:49 [編集]

Re: 承認待ちコメント様

〜このコメントは承認致しません。
「営業目的」のコメントは受け付けておりません。
今後も営業目的、勧誘目的のコメントは、お断りさせて頂きます。

Sabimama | URL | 2014-08-30(Sat)20:51 [編集]

Re: ひでぷに様

> 彼らだって好きで街で生きてる訳ではないでしょうし、
毎日を必死に生きているんでしょうし・・・害獣扱いは可哀想な気もしてしまいます...
> (被害を受けている方々には害獣以外の何物でもないのでしょうが)

〜生き物ですから、生きているには必死でしょうね。
適切な土地で生活をして欲しかったです。

> 人間界と動物界に棲み分けができれば良いのでしょうけど...
本当にね、何のきっかけで住宅街に居たのか・・・
自然界に戻るには、手立ては自力では無理、
対策をしてあげればお互いに害が無いのにね。

Sabimama | URL | 2014-08-31(Sun)17:11 [編集]

Re: ☆とまみさ★ 様

> 東京の真ん中でもタヌキ?アライグマがボロボロに
> なって生きていました。
> きっと飼われていたペットが逃げてしまったり飼い主が
> 捨ててしまった子も中にはいるのでしょうね。

〜アライグマ!これは、絶対に元ペットでしょう。
逃げても放ったらかしの飼い主の無責任が嫌ですね。

> 元々は人間のせいかも知れない子達が心ない扱いを
> されるのは可哀想ですね。

飼われた方がイイ迷惑です。
規制も何も無い事が、無責任に輪を掛けている、、、
売りては飼った後のケアは無いです。
人間の身勝手ですよ。

> 梅子とおとうたまにもお祝いコメントを
> ありがとうございました(^-^)

〜はい、記念日に可愛いお写真でしたね。
おめでとうございます!!☆

Sabimama | URL | 2014-08-31(Sun)17:15 [編集]