☆コメントのお返事を入れさせて頂きました!まずは、お礼を!いつもコメントをありがとうございます。
花ママ様・カギNTママ様・カギTK太様・ライトニングクリスタル様・
茶チャママ様・ごんにゃん様・おばんです様・Iris 様・mobic(モービック)様・
barusa39様・カギO様・ぷうまま様・武道亜輝様・sae 様・ひでぷに様
徐々になっていますが、お返事を書かせて頂きます。
特に休みの日に集中して書かせて頂きますので、ご了承ください。◆ 公園の生き物たち「デング熱の騒動」これにより代々木公園〜新宿公園は駆除の薬品散布範囲を広げています。
他に各地の公園や緑地、公共施設で駆除をしており連日ニュースで報道されている状況。
ウチの近所の小さな公園にも「蚊による被害があるので、敷地内に入るには警戒して下さい」等の注意書きが設置されました。こんな小さな公園にも、、、各自治体、町内会レベルで警戒しないと、その被害を食い止めるのは困難な状況になってきましたね。
数年前に、新宿公園を通り抜ける時に見た長閑な風景、ベンチに座るお年寄りや地元の方々、昼を寛ぐサラリーマン・・・その中に浮浪者的な(失礼!)おじさま達がいたり、数人の近所の方?が、慣れた様子で野良猫をお世話していたな。
野良ちゃん達も安心した様に寄り添って、側にはご飯の器もあり、人間と野良猫ちゃん達が仲良く共存していたあの公園。今は封鎖されていると聞く。あの子達もお腹が空いたり、草には薬剤をまかれていて、安まる場所を失ってしまっただろうな。
デング熱によって、被害を受けた方々にはお見舞いを申し上げる事しか出来ません。
このデング熱発症により多くの方々の暮らしのゆとりが無くなりつつ、そして、野良猫ちゃん達も公園の生き物たち全てが「安全な場所」を失ってしまった。公園には、人も猫も昆虫も鳥も!多くの命が集まっていたはず。
「ネッタイシマカ、ヒトスジシマカ」
デング熱のウィルスを持つ蚊の駆除が成功して被害が終息して欲しいと切に願います。
早く元の平和な日常よ!戻ってきて欲しい。
★有難うございました。公園の野良猫ちゃん達は飢えているだろうな、可哀想・・・どうかひとつ宜しくです。☆★
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2014-09-15(Mon)23:09 [編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2014-09-15(Mon)23:55 [編集]
こんばんは^^
快と優にお祝いありがとうございました。
デング熱、いきなり広まりましたね・・・。
本当にみんなが集う公園、早く終息していつもの公園に戻って欲しいですね。
猫ちゃんたちも、どうしてるでしょうね。心配ですね。
花ママ | URL | 2014-09-16(Tue)20:06 [編集]
本当ですね。。。人は近寄らなければいいのかもしれないけれど
住んでいる動物や昆虫達は。。。
しかしデング熱。。。恐いですね。
簡単に世界各国にいけるようになって
恐ろしい病気も広まるようになってしまいました。
本当に早く終息してほしいです。
ひな | URL | 2014-09-16(Tue)21:41 [編集]
そうですね・・・言われてみれば、デング熱で被害を被ったのは人間だけじゃないんですよね...
本当に全ての生物にとって、元通リの環境に早く戻って欲しいですね。
ひでぷに | URL | 2014-09-16(Tue)23:39 [編集]
本当に、あれだけ、殺虫剤を散布すると、後の弊害が心配になります。
どうぞ、動物も虫も鳥も、いち早く、野生のかんで、逃げて身を護ってくれていますように。。。
地球上の各国の距離が、近くなり、日本が熱帯化してきたのも、一因でしょうか。。。
ほんなあほな。 | URL | 2014-09-17(Wed)11:41 [編集]
お見舞いコメントありがとうございます
テング熱が広がっているそうで公園でご飯貰っている子達心配です
感染された方々もまさかと思っておられると・・・・
温暖化と外国に身軽に行けるからでしょうが
これからもっと考えなければならない時代になってきたのでしょうね
茶チャは今朝からドライを食べて散歩ももっとしたそうでした
花は明日帰ってきますが顔を見るまでは心配で
今日は病院お休みなのですよ><
これで一息つけそうです
茶チャママ | URL | 2014-09-17(Wed)14:51 [編集]
Re: カギNTママ様
> 公園の殺虫剤をまく風景を見て心を痛めていました。
〜やはり、薬剤散布を気にしていましたか。
私もあちこちの公園が対象になってからは、
野良猫の居場所がなくなるな、と気にしていました。
> あそこには家の無い猫たちが居る、小さな虫を食べて生きる生き物もいる、昆虫だって役に立ってる。
> あの薬がまかれた後がどんなになってしまうんだろうって心配です。
> 一日も早く終息してほしいですね。
〜そうです、昆虫と草花の関係が、自然界には不可欠です。
この薬剤散布によって、その辺が乱れますね、
しかし「デング熱の蚊」を駆除する事は最優先課題ですから、
今は、終息を待つしか出来ないですね。
真摯なコメントを頂き有り難うございました。
Sabimama | URL | 2014-09-17(Wed)20:43 [編集]
Re: カギTK太 様
> 一番最初に感染が確認された時に徹底的に調査すれば、
感染ルート、感染源も解明できたかも知れないのに・・・。
〜初動対応が悪かった、、、とは、ニュースでも言ってました。
薬剤散布の範囲を甘く見ていた様でした。
後の祭りですが、今は先の事を考えて、とにかく駆除する事しか無いですね。
そして、その被害を最小にして、公園の元の生活を戻していく事に重点を置いて欲しいです。
Sabimama | URL | 2014-09-17(Wed)20:48 [編集]
Re: 花ママ様
> デング熱、いきなり広まりましたね・・・。
> 本当にみんなが集う公園、早く終息していつもの公園に戻って欲しいですね。
> 猫ちゃんたちも、どうしてるでしょうね。心配ですね。
〜猫は街中にいても、公園の落ち着きは無いでしょう。
駆除する事で、二次災害的な被害を受けていても、救済の無い状況は可哀想です。
とは言え、人間への蚊の感染は食い止めたい。
とにかく、早期の終息を願いたいものです。
花ママさん!こちらこそコメントを頂き有り難うございました。
Sabimama | URL | 2014-09-17(Wed)22:43 [編集]
そんなことになっていたのですね。
蚊、すごい。
公園封鎖させるなんて。
人が動くとイキモノも動く。
ハクビシンも。
やはり野良にゃんこさんはゼロにするのがいいことなのでしょうか。
ぷうまま | URL | 2014-09-18(Thu)07:52 [編集]
私も公園に薬剤をまいたニュースをみたとき、
まだ鳴いていたセミのこと、小さな虫や鳥のこと、
そして草むらにいる猫のことを思いました。
ニュースでは、生態系な考慮しながら・・
と言っていましたが、そんなことできないですよね。
人がいて、虫や鳥などの小さな命がいて。
それが自然の姿なのにね。
おばんです | URL | 2014-09-18(Thu)10:07 [編集]
Re: ひな様
> 本当ですね。。。人は近寄らなければいいのかもしれないけれど
> 住んでいる動物や昆虫達は。。。
〜状況としては、当たり前の処置ですから、
蚊を駆除する事は最優先事項です。
その影響がいつか出てきたら、その対応がされるか、
わからないですからね。仕方ないですが・・・
> しかしデング熱。。。恐いですね。
> 簡単に世界各国にいけるようになって
> 恐ろしい病気も広まるようになってしまいました。
> 本当に早く終息してほしいです。
〜海外に渡航する気軽さと、便利な社会のツケは、こうして現れるのでしょうかね。
何においても、良い事ばかりは続かない、必ず患部があるんだな、と思いました。
Sabimama | URL | 2014-09-19(Fri)20:42 [編集]
Re: ひでぷに様
> そうですね・・・言われてみれば、デング熱で被害を被ったのは人間だけじゃないんですよね...
> 本当に全ての生物にとって、元通リの環境に早く戻って欲しいですね。
〜意見はできませんね。
蚊の感染は食い止めないといけません。
その影響が出る事を各地の自治体が考えて、
蚊の件が終結したら、対策を講じて欲しいです。
ひでぷにさん、いつも丁寧なコメントを頂き有り難うございます。
Sabimama | URL | 2014-09-19(Fri)20:46 [編集]
Re: ほなあほな様
> 本当に、あれだけ、殺虫剤を散布すると、後の弊害が心配になります。
> どうぞ、動物も虫も鳥も、いち早く、野生のかんで、逃げて身を護ってくれていますように。。。
〜弊害は避けられないでしょうね。
その問題を各地の自治体がいかに問題視するか否か。
そこがポイントですね。
最優先事項は、まず蚊の駆除です、それは当然ですね。
> 地球上の各国の距離が、近くなり、日本が熱帯化してきたのも、一因でしょうか。。。
〜これも近代化の社会にはいた仕方ないのでしょうね。
便利な時代の弊害は、いつか噴出するものですね。
ほなあほなさん貴重なご意見を頂き有り難うございました。
Sabimama | URL | 2014-09-19(Fri)20:50 [編集]
Re: 茶チャママ様
> テング熱が広がっているそうで公園でご飯貰っている子達心配です
〜やはり、茶チャママさんも気にしていましたか。
薬剤散布は広範囲ですからね、
生き物にはいたたまれ無いですよね。
でも仕方ないのですよ、、、。
> 感染された方々もまさかと思っておられると・・・・
〜本当に当事者の方々には、悪化しない様に、早く治って欲しいです。
万が一、当事者になるかもしれない不安も払拭して終息して欲しいです。
茶チャママさん、花ちゃんと、茶チャ君の大変な時期に、
コメントを頂き有り難うございました。
茶チャ君と花ちゃん!早く良くなってね。
Sabimama | URL | 2014-09-19(Fri)20:57 [編集]
Re: ぷうまま様
> そんなことになっていたのですね。
> 蚊、すごい。
> 公園封鎖させるなんて。
〜そうです。イギリスではこんな事態は無いですか?
いま日本では「デング熱」は騒動になってしまいました。
更に最近は赤ちゃんの感染する風邪に似た病気もあります。
(病名をド忘れしました)
感染系の被害は、古今を問わず人間には脅威です。
自然災害と病気は、逃げ場が無いですからね。
怖い世の中ですよ。
実家へ来月は帰省ですか?猫ちゃんの供養ができますね。
良かったらお会いしましょうね!
気を付けて帰国して下さい!
Sabimama | URL | 2014-09-20(Sat)17:13 [編集]
Re: おばんです様
> 私も公園に薬剤をまいたニュースをみたとき、
> まだ鳴いていたセミのこと、小さな虫や鳥のこと、
> そして草むらにいる猫のことを思いました。
〜おばんですさんも気になりましたね。
たくさんの野良猫がいる公園もあります。
被害は野良ちゃんにも及びますよ、本当に辛い事態になりました。
> ニュースでは、生態系な考慮しながら・・
> と言っていましたが、そんなことできないですよね。
> 人がいて、虫や鳥などの小さな命がいて。
> それが自然の姿なのにね。
〜生態系に考慮しているのは、いるでしょうね。
万が一人間の子供が公園に入る事もあります。
その時に危険が及んだら一大事です。
子供には、入るなと言っても聞かない場合はありますから。
その考慮は当然されるべきですし、
野良猫がその考慮で多少なりとも安全なら良いと、願います。
Sabimama | URL | 2014-09-20(Sat)17:18 [編集]