fc2ブログ

百猫物語 (ひゃくびょうものがたり)

  野良猫との出会いや保護活動の過程で、不幸なまま救えなかった猫たちへの懺悔・・・・・   そして、保護して本当に幸せなのか、愛情がわいて手放せない猫たち・・・・増えていく猫たちと家族になった私の日々を綴る。

竹輪とカニカマの事

竹輪とカニカマが悪い訳じゃ無いのです。
ソレを平気で「与え過ぎた」馬鹿な飼い主の話しなのです。
貧血とか、口内炎とか、食の細くなっていた子に、きちんとした食事を与えないとイケナイって、後から思った戒めとして、書いています。

◆ 竹輪とカニカマの事

「人間の食べる食品に含まれている塩分は、身体の小さな猫には負担になる程の量だから(加工食品)は、たまに少し与える位なら良いけれど、しょっちゅう与えるのは良くないですね。

でも食事をしなくなった子に、何でも良いから食べて欲しい!と言う時にはカニカマでも何でも口にして欲しいわね。
食べないと体力が落ちて弱ってしまう。藁をもすがる気持ちで、せめて食べて欲しいって思うわね。」
弱ってきたグレちゃんを病院へ入院させた時に、獣医先生に言われた言葉です。
今でも頭をよぎります。与え過ぎた加工食品。本当に後悔しました。
(猫本の特集でもありますね。「与えて良い食品、悪い食品」等の記事が)

もう長くは無いと、目に見えて弱っていったグレちゃんを見ていて「何でも良いから食べて!」
朝も夜も缶詰めに薬を混ぜては口に運びましたが、感の良い子で薬入りのエサはソッポを向いてしまいます。
食べないと体力が無くなる・・・そして、仕方なく(大好きな)加工食品を細かくして与えると少し食べてくれました。
「食べた!グレちゃん食べたね、良い子だね」
結局は、塩分を気にするよりも食事をして欲しくて、また買ってしまった加工食品。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ グレちゃんの事!
先生も看護士さんも「結構食べましたよ、昨夜は置いていた分が無くなっていました」
入院中も体力をつける為に、食事を優先してしまったのです。
「もう今は食べる物なら(加工食品も)仕方ないですね」
そんなやりとりを数日して、毎晩「食べた、食べない」と気にしているうちに、
「もうお家で(最期は)安心して過ごした方が良いと思いますよ」と・・・
そうして、グレちゃんの事を抱いて過ごした2日後、朝に香箱座りをして良い子の挨拶をした子。頭を撫でて、アゴをさすり
「これから仕事に行くね、もう今夜は会えない気がするよ(予感がしました)ゴメンねグレちゃん、留守番していてね、もうさよならだね。今までありがとう」
お別れに撫でた小さな身体の温もりが、生きているグレちゃんの最後の温もりでした。
香箱座りを最期に・・・いつもワガママだったグレちゃんが・・・。
今でもスーパーで加工食品を見るとグレちゃんの顔が浮かびます。

毎日毎日の事でした。
「今日はマグロが安い、グレちゃん喜ぶな〜」
「今日はカニカマを買ったから、グレちゃんにあげよう」
他にも猫が沢山居ますが。私の中では(オナシの子)グレちゃんが生活の中心でしたから・・・

加工食品売り場には、あまり足を運ばなくなりました。
加工食品を見て浮かぶロシアンブルーもどきの可愛い子の顔、そしてその子が喜ぶから買ってしまった私。「加工食品を与え過ぎた」後悔を引きずる飼い主の私。
食事は生活の中心です。安心できる物を与えて、後悔をしない様にしたいです。

★ご訪問頂き有難うございました。時々加工食品売り場で思い出します。❤︎☆★
にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村
ランキングタブピンク
関連記事
スポンサーサイト



このページのトップへ

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2015-04-16(Thu)22:44 [編集]

食べて欲しくて藁をもすがる気持ちで・・・とても解ります。
私も、先代が麻痺の時、とに角、何でもいいから・・・と、ホタテの貝柱やら、それこそ、カニカマも、コッチの方が美味しそう…とかって、選んで食べて貰いましたから。。
sabimamaさんの気持ち大きくうなずいたり。

今の子達も、普段は、キャットフードですが、イザ!の時の為に、せめて、お刺身や、茹で肉生肉は、食べて欲しいと思い、たまにあげますよ。(加工食品は、やはり塩分が・・で、あえてお勧めはしないですが)
食の選択肢は多い方が・・・って、やっぱり考えます。

ほんなあほな。 | URL | 2015-04-18(Sat)08:18 [編集]

うちの先代猫の『もに』も16日が月命日です。
いまでも、もにの話しをします。

食が細くなくなって、何かを食べてくれて喜んで。
娘が1週間食事をとらなくて、
どんどん痩せていくのを見たので
何でもいいから食べてくれと思う気持ち、よくわかります。

好きなものを食べれることは幸せだと思う。
グレちゃんは幸せだったと思いますよ。




ぐるこ | URL | 2015-04-18(Sat)10:12 [編集]

連れの猫さんのぱっちゃんが亡くなる直前、うちも同じでした。
体半分にできは大きな腫れは日に日に大きくなり、熟睡もできないぱっちゃん。
御飯をよろこんで食べてくれなくて、スライスチーズをあげたらガンバって一枚完食してくれました。
安楽死の2日前。

塩気のあるものはよくない、というのでぷうはかつおぶし好きですが、控えています(猫用のかつおぶし、今度日本で買ってこようっと)。

グレちゃんは、さいごまで頑張って、いい子だったのですね。
Sabimamaさんに、感謝いっぱいしてますよ。
愛してくれて有難う、って。

ぷうまま | URL | 2015-04-19(Sun)06:07 [編集]

Sabimamaさん

久しぶりです!
ねこねこ物語♪のブログを書いていた者ですが、覚えていらっしゃいますでしょうか?
ラストのコメントを頂きましてありがとうございました!
あれから・・・
ミーちゃんは乳腺腫瘍や子宮蓄膿症が見つかり手術いたしました。
また、ペンちゃんにも腎不全を起こして週1通院していますが、長くはないかも?
そんな状態ですが、ネコたちの最期まで看取りたいと思っています。
たまに・・・ですが、こちらのブログを見に来ております。
いろいろと参考になりますしね!
ネコについて分からないことがまだまだありますので、楽しく読ませて頂きますね!
今までに『ねこねこ物語♪』を読んでくれてありがとうございました!

ハルちゃん | URL | 2015-04-19(Sun)17:27 [編集]

うちは、加工品や塩分は今の所与えてないけれど…
カロリー摂り過ぎはあるだろうな~
お刺身や素焼きの魚に、ササミ、猫用だけど鰹節にチーズに
ミルク… 一応そういうのを上げる時は、次のカリカリを少し
減らしますが、お刺身とかはグラムを量ってなく目分量だし
カロリーまでは計算できませんしね…。
ガナッシュは、譲り受けて暫くハンストしてたので(今では
考えられない位だけど…。)、何か口にして貰いたい気持ちは
良く分かります。


Iris | URL | 2015-04-21(Tue)23:14 [編集]

グレちゃんのような状態だったら、
私は何でも好きなものを食べさせるだろうなぁ。
Sabimamaさんと同じように。
それでいいと私は思います(^^)

今もうちの子たちはカニカマ、シラス、まぐろ、
そんなものもちょこちょこあげてます。
シラスは本当はダメなんだろうけど(-_-;)
猫エサもなんだか信用できないこの世の中、
あまり神経質にならないようにしてますよ。

おばんです | URL | 2015-05-06(Wed)09:24 [編集]