
まずは、宣伝から、元フサフサお毛々のたぬちゃん里親募集のお知らせです。
詳細はバナーをクリックして下さいね!
引越しで置き去りのたぬちゃんですが、元気で明るく生きてます〜!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

よく登場する「職場付近の地域猫」のお話しです。
この街は・・・人が良いのか、区の市政が良いのか?とにかく住民の方々の野良猫への対応が素晴らしいです。
以前書きました「この子は地域猫だよ」と、言ったおじ様の家とは別の地区のお話しですが、そこも近隣の方が数匹のニャンコを見守り育てています。
ある場所には器が置いてあり、時間がくると係りの方が餌を与えにやって来ます。
「ご飯の時間がくるぞ!」と、早々とニャンコが待っていて、微笑ましいです。
その近隣の方に伺いました。
「数年前に引っ越して来た時には、この辺りは仔猫だらけだったのよ」
「その後、カンパを集めて、避妊と去勢をして、仔猫を里親募集して、今は数匹を近所で見守ってるのよ」
理想的な地域猫の活動!それも町内会でされています。
「通りの向こうの町内も地域猫が居ますね、この辺りは住民の方々が立派ですね」
賛辞の感想を伝えました。
「そうなの、あちらでも地域猫が居るの?」
意外にも近隣の方は、連携は無い様です。
ある日見掛けたキジトラのニャンコが、お腹の膨れが・・・
「妊娠かな・・?耳のカットが無いな」
避妊の印「耳先カット」が無くて、首輪をつけて無い(管理されて無い)ニャンコを発見した私。
お腹が膨れています。。。。ゾッ。


せっかく近隣の方がきちんと地域猫の環境を整えているのです。
この子を見逃すのはマズイですよ。
写真を撮って、この子の所在を確認に近所の方にお話ししました。
この件では、区のボランティアさんにも問い合わせてお返事を頂きました。
猫のM様、ありがとうございました。
近所の方々が数名集まって下さいました。
この子の為に、直ぐに数名集まる・・・良い地域ですよね、ウチの辺りでは考えられない環境です。
皆さんが写真を見て、
「この子は◎◎さんの外猫かしら?確か避妊手術はしたわよね」
「似てるけど、確認しないと、分からないね」
「お腹が垂れているけど、太ってるのかな?分からないわね」
そんな会話をして、確認したら私に伝えて下さる、万が一妊娠なら皆んなでカンパする(私を含めて)と、話し合いお別れしました。
後日「あの子は、やはり◎◎さんのお宅の外猫だった、小さい時に避妊手術はしてありますよ。今は太りすぎてお腹が垂れているだけよ」と、近所の方に教えて頂きました。ホッとして笑い話で終わった妊娠騒動!
ぷくぷくのぷくちゃんの事で知ったご近所の地域猫活動です。
この職場付近の方々の自然発生的な地域猫活動は、この区の動物愛護への意識の高さを示す活動と、賞賛しています。真似したいですね!
★ご訪問頂き有難うございました。地域猫って、コトバだけでは無く、近隣の方々の行動から生まれるのですね。。❤︎☆★

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 皆んな何処へ行った・・・
- 地域猫の環境
- 今朝、この子を抱っこした。


