fc2ブログ

百猫物語 (ひゃくびょうものがたり)

  野良猫との出会いや保護活動の過程で、不幸なまま救えなかった猫たちへの懺悔・・・・・   そして、保護して本当に幸せなのか、愛情がわいて手放せない猫たち・・・・増えていく猫たちと家族になった私の日々を綴る。

地域猫の環境

◆ 地域猫の環境

まずは、宣伝から、元フサフサお毛々のたぬちゃん里親募集のお知らせです。
詳細はバナーをクリックして下さいね!
引越しで置き去りのたぬちゃんですが、元気で明るく生きてます〜!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ たぬちゃん里親募集中

よく登場する「職場付近の地域猫」のお話しです。
この街は・・・人が良いのか、区の市政が良いのか?とにかく住民の方々の野良猫への対応が素晴らしいです。
以前書きました「この子は地域猫だよ」と、言ったおじ様の家とは別の地区のお話しですが、そこも近隣の方が数匹のニャンコを見守り育てています。

ある場所には器が置いてあり、時間がくると係りの方が餌を与えにやって来ます。
「ご飯の時間がくるぞ!」と、早々とニャンコが待っていて、微笑ましいです。
その近隣の方に伺いました。
「数年前に引っ越して来た時には、この辺りは仔猫だらけだったのよ」
「その後、カンパを集めて、避妊と去勢をして、仔猫を里親募集して、今は数匹を近所で見守ってるのよ」

理想的な地域猫の活動!それも町内会でされています。
「通りの向こうの町内も地域猫が居ますね、この辺りは住民の方々が立派ですね」
賛辞の感想を伝えました。
「そうなの、あちらでも地域猫が居るの?」
意外にも近隣の方は、連携は無い様です。

ある日見掛けたキジトラのニャンコが、お腹の膨れが・・・
「妊娠かな・・?耳のカットが無いな」
避妊の印「耳先カット」が無くて、首輪をつけて無い(管理されて無い)ニャンコを発見した私。
お腹が膨れています。。。。ゾッ。
ぷくぷくの子 ぷくぷくの地域猫ちゃん

せっかく近隣の方がきちんと地域猫の環境を整えているのです。
この子を見逃すのはマズイですよ。
写真を撮って、この子の所在を確認に近所の方にお話ししました。

この件では、区のボランティアさんにも問い合わせてお返事を頂きました。
猫のM様、ありがとうございました。
近所の方々が数名集まって下さいました。
この子の為に、直ぐに数名集まる・・・良い地域ですよね、ウチの辺りでは考えられない環境です。
皆さんが写真を見て、
「この子は◎◎さんの外猫かしら?確か避妊手術はしたわよね」
「似てるけど、確認しないと、分からないね」
「お腹が垂れているけど、太ってるのかな?分からないわね」
そんな会話をして、確認したら私に伝えて下さる、万が一妊娠なら皆んなでカンパする(私を含めて)と、話し合いお別れしました。

後日「あの子は、やはり◎◎さんのお宅の外猫だった、小さい時に避妊手術はしてありますよ。今は太りすぎてお腹が垂れているだけよ」と、近所の方に教えて頂きました。ホッとして笑い話で終わった妊娠騒動!
ぷくぷくのぷくちゃんの事で知ったご近所の地域猫活動です。

この職場付近の方々の自然発生的な地域猫活動は、この区の動物愛護への意識の高さを示す活動と、賞賛しています。真似したいですね!

★ご訪問頂き有難うございました。地域猫って、コトバだけでは無く、近隣の方々の行動から生まれるのですね。。❤︎☆★
にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村
ランキングタブピンク
関連記事
スポンサーサイト



このページのトップへ

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2015-05-08(Fri)23:50 [編集]

ぷくちゃん… 取り越し苦労で済んで、良かった!
でも、ガナッシュも、万が一お外に出たら、男の仔だけど
妊婦ニャンに見間違われそうだわ…。

Iris | URL | 2015-05-09(Sat)00:28 [編集]

Re: カギWB様ありがとうございます。

> たぬちゃんに良いご縁があることを祈っています。

〜ご丁寧にありがとうございます。
アメブロの方は、里親募集をまだ出してなかったです。
そちらも見て頂き感謝します。
里親募集のご協力をして頂き助かります。
良いご縁を頂ける様に頑張ります!!
本当にありがとうございました。

Sabimama | URL | 2015-05-09(Sat)02:03 [編集]

Re: IrisさんGWお疲れ様でした。

> ぷくちゃん… 取り越し苦労で済んで、良かった!

〜ガナちゃんとのお出掛けお疲れ様でした。
車中も緊迫しますね。ニャンコとのお出掛けは、大変ですね。
ぷくちゃんには、本当に焦りましたよ。
お腹が地面に垂れていましたからね。
出産しそう!どうしよう!!(焦)
子猫の時にすぐに避妊したって、、、
耳先カットして欲しかったな。

> でも、ガナッシュも、万が一お外に出たら、男の仔だけど
> 妊婦ニャンに見間違われそうだわ…。

〜そんな事ないですよー。
ブログで見る限りは、ガナちゃんはナイススタイルですよ!
大きくて、体格は良さそうですけどね。

Sabimama | URL | 2015-05-09(Sat)02:09 [編集]

猫も人間も、太りすぎてはダメっ、という有難い教訓を頂いた気がします。
(私もやせなきゃー)
地域猫という考え方と行動は素晴らしいですね。
住民の方々がナチュラルにやっていて本人達にすごいことしている自覚がないことが、なによりも素晴らしいと思います(本当に人を思いやれる人って、その自覚がないように自然にやっているのと同じで)。
でも、都市部では大丈夫だろうけど、地方ではちょっと難しいかなー。
野生動物がいるからなー。

ぷうまま | URL | 2015-05-09(Sat)07:13 [編集]

Re: ぷうまま様 教訓!??

> 猫も人間も、太りすぎてはダメっ、という有難い教訓を頂いた気がします。
> (私もやせなきゃー)

〜(笑)教訓!?まさか!太ってて可愛くて、憎めないニャンコですよ。

> 地域猫という考え方と行動は素晴らしいですね。
> 住民の方々がナチュラルにやっていて本人達にすごいことしている自覚がないことが、なによりも素晴らしいと思います(本当に人を思いやれる人って、その自覚がないように自然にやっているのと同じで)。

〜本当に素晴らしいですよ。
地域猫と言うだけで、保護に四苦八苦のボランティアが現状です。
地域猫の話をしても町内会では聞く耳無いとか・・・
それを自発的に皆さんで協力しています。すごいパワーですよね。

> でも、都市部では大丈夫だろうけど、地方ではちょっと難しいかなー。
> 野生動物がいるからなー。

〜地方は難しいですね。理解も少ないし、平気で外へ出したりしています。
ウチの田舎も同じく理解はありません。
まだまだ、遅れているのでしょうね。

Sabimama | URL | 2015-05-09(Sat)21:33 [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2015-05-10(Sun)15:15 [編集]

Re: カギCya様へ

〜お久しぶりです。
私がなかなか伺えなくてスミマセンでした。
ご近所の事やワンちゃんの近況をお知らせ下さり
ありがとうございます!
まだ夜は寒いでしょうね、ご自愛ください☆
また、伺いますね。

Sabimama | URL | 2015-05-12(Tue)20:57 [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2015-05-13(Wed)22:39 [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2015-05-14(Thu)22:17 [編集]