fc2ブログ

百猫物語 (ひゃくびょうものがたり)

  野良猫との出会いや保護活動の過程で、不幸なまま救えなかった猫たちへの懺悔・・・・・   そして、保護して本当に幸せなのか、愛情がわいて手放せない猫たち・・・・増えていく猫たちと家族になった私の日々を綴る。

三分クッキング

◆三分クッキング

コレ!これこれ!とても便利なんです。
何だと思いますか?
ニャンコ用スプーン
★答えは「湯豆腐のスプーン」です!★

もちろん「知ってるよ〜」派が多いでしょうが、私はこの形は使っていませんでした。
ウチは何しろニャンズ大所帯ですから「ごはん」の用意が大量なんです。
カリカリを食べる子やウエットフード命!の子もいる。
歯の悪い子もいるけど缶詰めばかりでは無くカリカリも与えたい。

ウエットフード好き派にはカリカリをお湯で浸し、ふやかしてからマグロなどの缶詰めを混ぜて与えます。
その時に柔らかくなったフードをすり潰し缶詰めと混ぜるので、この大型で穴あきスプーンがベストです。
ごはんとおかずを混ぜる様な?正に「ネコまんま」状態で良く食べてくれます。

量が多めで混ぜるのはひと苦労!初めはフォークや普通のスプーンで混ぜていました。
しかし時間がかかる・・・何か大きめのスプーンは無いかな〜と、料理道具を物色していました。
そこで目にしたコレ!「おおーっナイスな形!」
ウチのニャンズ用にピッタリだわ、と手に取ると「湯豆腐用」ああ、見た事あるわ。
早速二つ購入して毎日便利に使っています。

ニャンコは季節によってはカリカリしか食べなかったり様々ですが、
今は「ふやかしカリカリ缶詰め混ぜまんま」が流行中です。
このスプーンを使ってからは混ぜるのが楽になりました。必需品ですね。
ウエットフードをほぐす時にも(大量なら)便利ですよ!

ボクちん❤︎ 暫くブログをお休みしてました。
その間にもご訪問して頂きました皆様、ボクちんへお悔やみを頂きました皆様ありがとうございました。

あの後にも用があり獣医先生に会い、亡くした子の様子を話しました。
暑かったし「熱中症ではないか?」と言われました。
元気なニャンズ達は平気でしたが、体調の悪い子は水分の補給が足りなかったのでは??
そんな事を言われました。(涙)

今となってはわかりませんが、室内でも熱中症はあります。
人も猫もお散歩ワンコも水分補給を欠かさずにお過ごし下さい。

★ご訪問頂き有難うございました。食、そして水は生命の基盤ですね。❤︎☆★
にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村
ランキングタブピンク
関連記事
スポンサーサイト



このページのトップへ

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2015-06-14(Sun)23:03 [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2015-06-15(Mon)19:25 [編集]

にゃんこさん達の御飯タイムは、ほぼ戦場ですよね〜。
私なんて、二匹で大騒ぎでした。
うちの場合は食べるのが早いのと遅いのとで、早い方のぷうは食事時間はしょっちゅう隔離してました。
食の好みもそんなに違っては大変〜!
今年も酷暑になるのでしょうか。
お毛ヶもふもふの動物達にとっては、過酷な時期ですね。
がんばるのだよ、みんな。

ぷうまま | URL | 2015-06-15(Mon)23:01 [編集]

湯豆腐のスプーンが、こういう事にも使えるんですね~
勉強になりました。
うちは今の所大丈夫そうですが、ガナッシュの歯並びは
ガタガタだし数は足りないしなので、その内こうやって
工夫しながらご飯上げる事もあるのでしょうね…。



Iris | URL | 2015-06-17(Wed)11:05 [編集]

湯豆腐のスプーン、こんな事にも使えるんですね。
面白い!猫たちも喜んで食べてくれて嬉しいですね。
食事は元気の源、なによりです。

今頃ですが、ボクちんのことお悔やみ申し上げます。
前はなんと書いていいのか分からず。。
お別れは寂しいし辛いですが、今いる子達にこうして
おいしいごはんを食べさせてあげられること、
きっとボクちんは安心して見ていてくれていることでしょう。
亡くなった本当の原因、知りたいですね。
でもなかなか分からないことも多いでしょうし、
人間の医療とは違うところなんですよね・・・。
ただ10年間、サビママさんの子供として生きて
楽しい思いいっぱいしてきたと思います。
日々楽しく、猫達と暮らして生きたいですね。

ちょこ | URL | 2015-06-21(Sun)07:42 [編集]