fc2ブログ

百猫物語 (ひゃくびょうものがたり)

  野良猫との出会いや保護活動の過程で、不幸なまま救えなかった猫たちへの懺悔・・・・・   そして、保護して本当に幸せなのか、愛情がわいて手放せない猫たち・・・・増えていく猫たちと家族になった私の日々を綴る。

また、子猫がいるって!

◆ また、子猫がいるって!

以前の職場付近の野良猫さん達のお話しです。
一昨年の暮れから新年に掛けての捕獲、去勢、避妊を地域の知人が中心になってくれて、12匹を手術しました。
私は少ししかお手伝いしていませんが、区の助成金を活用しての12匹については、その後も上手く地域で生活しています。
お庭が広いお宅が多い街でして、お庭にエサと飲料水を確保して、おトイレを置いて頂けており、ご近所へのチラシ散布により理解を頂けている町内会です。
お庭の地域猫イメージ お庭で寛ぐニャンコ達イメージ
もちろん猫を嫌いな家もありますから、まだまだ「地域猫」として確立していませんが、比較的理解が得られた良い地域に変わりつつあるのです。

しかし・・・先週、別の知人からのメールに「また、子猫がいて道路を歩いていた、車が通るから危なくて」との内容が!

一軒のトラブルメーカーさん宅が、エサやり放題の避妊せず、近所でも「あのお宅が猫だらけで・・・困る」と言われていたのです。
昨年は話しをしたところ「別にウチの猫では無い」
「勝手に猫が来るだけ」と、無責任な感じでした。
「では、勝手に避妊手術しますよ、良いのよね」的な物別れなやり取りでした。

ある街で「地域猫」を確立して、何箇所も管理して街の人達と協力している素晴らしい女性がいます。今の職場付近の方で(運良く)知り合えお話しを伺いました。

「どんなに指導しても、結局は地域でやらないとダメよ、他所者が口を出しても長続きしないのよ」
「地域の方々とマメに話して、仲良くなって指導してきたのよ、今ではここの街は町内で交代で猫のお世話をしています。私は何もしなくてももう3年も続いていますよ」
(今の職場付近の猫は首輪をつけていて、夕方はエサやりさんが来ます。ニャンコ達はエサ場で待っています)
この事を踏まえて、トラブルメーカーさんと話しました。
「Tさんも大変ね、でも地域で協力しますからね、独りで悩まないで相談して下さいね」
近所のご婦人方も来てくれました。
「Tさん、大丈夫よ、皆んなで保護して避妊手術しましょう」

結果、Tさんが庭へ捕獲の用意をして下さいました。
近所の知人にも連絡をしてくれています。
昨日は中猫を1匹保護成功して、病院へ運んでくれました。
猫の避妊は、まだ1匹ですが、これは大きな前進に違いないですよ!

★ご訪問頂き有難うございました。「繰り返しやるのよ、3年頑張ればいい、3年で落ち着くわよ」と、アドバイスを頂きました。☆★
にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村
ランキングタブピンク
関連記事
スポンサーサイト



このページのトップへ

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

餌やりさんを否定するのではなく、
理解する姿勢、協力する姿勢を見せることが
大切なんですね。
まだ一匹目とのことですが、
きっといい方向に進んでいくでしょう。
餌をやることが悪いのではなく、
増やさないことが何よりも大切だということを
餌やりさんも気づいてくれると思います。
こういう地道な活動が、地域猫たちの幸せにつながるんですね(=^・^=)

おばんです | URL | 2015-07-16(Thu)21:28 [編集]

Re: おばんです様へ

> 餌やりさんを否定するのではなく、
> 理解する姿勢、協力する姿勢を見せることが
> 大切なんですね。

〜そうです。私達も交渉がスムーズになりました。
本当に驚きの変化がありましたよ。
一昨年の会話は責めていた感じもあり、話しをきちんと出来ていません。
今ではその方は、早く保護して避妊したい、と言って仲間意識が芽生えています。

> まだ一匹目とのことですが、
> きっといい方向に進んでいくでしょう。
> 餌をやることが悪いのではなく、
> 増やさないことが何よりも大切だということを
> 餌やりさんも気づいてくれると思います。

> こういう地道な活動が、地域猫たちの幸せにつながるんですね(=^・^=)

〜ある地域で地域猫活動を成功した女性を素晴らしいと、尊敬しています。
今でもその街はご近所さん達が協力しています。
3年前は野良猫だらけだったそうです。
地道でも頑張れば、結果はでるんだ!
良い見本がありますから、前向きになれました。
そんな方と知り合えた事が嬉しいです。
おばんですさん!いつもありがとうございます!

Sabimama | URL | 2015-07-16(Thu)21:57 [編集]

避妊は大きな一歩ですね。
増やさないことが大切。
増えなければ、ホームレスにゃんこさんは将来的にゼロになるはずなのだから。
そうすれば、不幸や不運は防げる。

地域によっては、個人によっては、まだまだ猫を『害獣』扱いか。
「捨てる」ことを平気で口にする人。
日本にいた頃は、そんな話ばかり聞いて嫌だった。
私の実家は住宅地で猫飼っている人も近所に多いみたいだから、近所でホームレスにゃんこさんがいてもそれほどひどいことにはならないと思うけど。
私は見たことがないんだけど、近所で障害のある猫さんがいて、でも好奇心旺盛な子で首輪つけてわんこさんのようにお散歩していたんだって。

でも、ちょっと行けば『ド田舎』。
犯罪を当たり前のように喋っていた人達のいる地域では、今でも猫さんは捨てられてるんだろうか。

ぷうまま | URL | 2015-07-17(Fri)08:21 [編集]

Re: ぷうまま様ありがとう!

> 避妊は大きな一歩ですね。
> 増やさないことが大切。
> 増えなければ、ホームレスにゃんこさんは将来的にゼロになるはずなのだから。
> そうすれば、不幸や不運は防げる。

〜そう、増やさないで「今いる子を見守る」そして、見送る事が地域でできるのにね。
皆さんが出来る最小限の行為です。
幸せな野良ちゃんが居る街の方がのどかで平和なのにね。

> 地域によっては、個人によっては、まだまだ猫を『害獣』扱いか。
> 「捨てる」ことを平気で口にする人。
> 日本にいた頃は、そんな話ばかり聞いて嫌だった。

〜考え違いも甚だしいですね。
野良も飼い猫も人間が作った形です。
共存して生きないといけない、そう気が付く事が必要です。

Sabimama | URL | 2015-07-19(Sun)19:00 [編集]

Sabimamaおはよーーー!!
猛暑!くれぐれもお体ご自愛下さいねーーー!^^!
暑中お見舞いズババババ~ン!

武道亜輝 | URL | 2015-07-22(Wed)09:16 [編集]

Re: 武道亜輝 様!

>猛暑!くれぐれもお体ご自愛下さいねーーー!^^!
> 暑中お見舞いズババババ~ン!

〜熱い!お久しぶり過ぎてすみません。
この熱い日々に、熱過ぎるお便りを頂き感激です。
お元気・・・ですね?
お元気ならOK、オーライです。
夏バテ知らずの武道様!ありがとうございます。

Sabimama | URL | 2015-07-26(Sun)16:25 [編集]