
「猫ってどうやって捕まえるの?」と、年末に聞いてきた知人。
※ 参考「(年末年始)捕り物帳」
近所のママ猫の産んだ猫達、他にも数匹の野良猫達を「なんとかしたい」
中でもお気に入りのニャンコを飼いたい(白グレーとキジの白足ソックスちゃん)
白グレーの子は私と連携して捕獲。
直ぐに去勢して、今では抱っこできる「家猫ちゃん」になりました。
☆ ☆ ☆ ☆

そして、その後が凄かった!!
私は試験の1月はお手伝いを出来なくて、でも捕獲の用意を(さる団体から)借りたから捕獲しないといけない。
しかし
「捕獲のやり方がわからない」
「捕獲して、その後どうするの?」
「避妊、去勢してからどうしたら良い?」
何から何まで、全くの未経験ですから、その都度お答えしました。
「手伝えないけど、頑張ってね」と、冷たいけれど私は勉強、勉強。。。。
その間に
捕獲したニャンコ3匹とママ猫!を獣医さんで避妊、去勢した!(計5匹目)
価格はボランティア団体さんの口利きで、リーズナブルだったそうです。感謝!
捕獲される仲間を見て、お目当のキジ白足ソックスちゃんが逃げてしまいました。
行方不明で探している間にもまた捕獲(白系)この子も去勢して(計6匹目)
最初の家猫ちゃん以外の5匹をリリースして、毎日お庭で「晩餐会」だそうです。
避妊して安心のママ猫さんと、御一行様が丸々とした体格でお庭に「居候」(笑)
平和な野良ちゃん達は、優しい知人宅で安定した生活を送っています。
先月下旬、雨の翌日、ついにお目当のキジ白足ソックスちゃんがノコノコとお出まし。
お腹が空いていて、簡単にお縄になったそうです。(ラッキー!)
「雨の日は飢えてるから、朝からお庭に来たのかもね」と、経験談を話しました。
昔、台風の翌日に「あっさりお縄になったニャンコ」がいました。
なかなか捕獲出来なくて、雨の翌日に心配して行ったら出てきてくれて。
何はともあれ、お目当の子を病院へ連れて行った。(これで7匹目)
この数ヶ月で1人で「7匹の捕獲と避妊、去勢手術」をした知人!凄かったなぁ。
私は、始めと、最後をちょっとお手伝いしただけでした。m(_ _)m
頑張ったね!お疲れ様でした。
もう、こんな感じです。チュールは、人気あるな!ふふふ。
☆ ☆ ☆

★杉並区の迷子猫!たぁ君★〜広範囲で捜しています。〜
★ずっと捜している知人の大事な猫です。
現在、有力情報あり、たぁ君に似たニャンコが庭を訪ねる!?
■キジトラ(尻尾は長い)オス

■アゴは白い
★☆ご訪問頂き有難うございます。新年から3月初旬にかけて、こんなに沢山の野良ちゃんを避妊、去勢してはリリース!偉い方です。迷子のたぁ君、まだまた捜査を続けています。☆★


にほんブログ村


