fc2ブログ

百猫物語 (ひゃくびょうものがたり)

  野良猫との出会いや保護活動の過程で、不幸なまま救えなかった猫たちへの懺悔・・・・・   そして、保護して本当に幸せなのか、愛情がわいて手放せない猫たち・・・・増えていく猫たちと家族になった私の日々を綴る。

やっちゃいました。

◆ やっちゃいました。

ご訪問して下さる数少ない方々には、申し訳ない状況です。
更新しないと広告が出ますね。今日は出てました。
久しぶりの長雨、寒さは真冬並みで、やっと帰宅して御飯食べて、
寛いだのもつかの間。「あれれ、広告が出ている」
やっちゃいました!!今、慌てて投稿中。

お礼も遅れてます(汗)(^_^;)
こんなに可愛いニャンコパッケージ。irisさん!ありがとう
ヴァレンタインにirisさんからの贈り物です!
いつも、いつも可愛い贈り物をありがとうございます☆
☆irisさんとガナちゃんパワーで爆進の「ガナッシュに甘々」応援中!!

〜「飼い猫の保護」のお話し。〜
昨日は猫友の為に早朝から待ち合わせて、友の実家の飼い猫の保護?に出掛けました。
お母様は入院中で飼い猫のお世話が出来なくなりました。
お父様は高齢で猫のお世話より自分の事でも大変な状況です。

猫友は子供達と別の街で生活していて、お父様の為に通う生活です。
この状況では、猫を引き取るのがベストです。

※ 介護の仕事をしていると、高齢者の猫の問題は多いです。
気の利くケアマネさんで、猫の団体を探してくれた方がいました。
多くは、そうはいかないです。猫の事が心配で、入院を嫌がる高齢者もいます。
高齢者問題の裏で、ペットへのケアも(私は)考えていきたいです。※

この家のニャンコは体格の良いオス猫で、暫く手入れしてないから「凶器の爪」は伸び放題。
猫友は前回保護を試みたのですが、凶器の爪で手をやられ流血しました。
「痛かったね〜」
「怖くなって、やめた」
失敗して、その日は保護を諦めたそうです。
確かに爪が厚くて鋭くて、爪が食い込むと痛そう!

で、白羽の矢が立って、私に声が掛かりました。
室内なら「洗濯ネットが有れば!」大きな洗濯ネットとマタタビが必需品です。

お父様はデイサービスへ出掛ける時間です。
まだ手出しせず待機して猫を落ち着かせ。
お父様が出掛けた!よし決行ね。
猫は押入れのお布団の中でまったりと寛ぎ中。

名前を呼ぶ、にゃぁ〜(お返事する)
また、名前を呼ぶ、頭を撫でる、逃げない。(意外に人懐こい)
頭を撫でるフリで頭に洗濯ネットを掛ける。
(猫は頭を入れると、入り易い)
頭さえ入ればこっちのもの!
そのまま身体へネットを被せて、尻尾、足も!
その頃には、身の危険を感じたニャンは、雄叫びを上げました。
目の前でオスの雄叫びを聞くのは・・・・怖いですよぉ。

低くて、長ーく、唸るのです。
「ふうぅーーーーーーっ、ううぅぅーーーーーー!」
こ、怖い。ドキドキしながらお尻をネットに押し込もうとしたら、
唸りながら凶器の爪でネットを引き裂く!!
「まずい!」せっかくほぼ捕獲したのに、ネットが裂ける。
「キャリーケースに入れるからね、フタを閉めてね」
「ケースへ押し込む作戦」しかし、重い、体格の良いオスは重い。
ファスナーが閉まらず、ネットの口を手で押さえ、ケースに入れたいのに、
入れられない、猫なのに持てない。
重すぎて持てない「なんて体格なのよ」予想以上に重いしネットが裂けそうです。
破れたら格闘か?流血だけはイヤだ。

〈さて、ここで一旦休憩します。続きは明日、いや、来週かな?〉
今日はここまでです。何しろ昨日は疲れ果てて帰宅。
早朝から保護とか、獣医さんへ連れて行ったり。
今夜は早めに寝ます。すみません。

★☆ご訪問頂き有難うございます。久しぶりに冷たい雨で震えて帰宅しました。ニャンコを撫でて、モフ毛の温かさでホッとします。疲れも半減のニャンコ癒し療法ですね。猫友のお母様が大事にしていたニャンコは逃げもせず、良い子でしたが・・・やはりオス猫です。雄叫びは怖かったですよ。ネットを被せたら唸るから、一旦逃げそうになりました。も一度挑戦するのも大変だ・・・気を取り直して一気に頑張りました。☆★
ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



このページのトップへ

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

こんばんは

タイトルでちょっと心配しましたが、
広告が出たくらいなら、なんの問題もないですね。

男の子のネコさんの保護。
読んでるだけで大変だし恐そうです。
怪我などしませんでした?
次回があるそうなので、心配しながら待ってますよ。

でも、これは保護した後も大変そうだぁ。

shah-san | URL | 2019-04-10(Wed)23:14 [編集]

忙しい毎日で大変ですね。
それに猫の保護も。
遠くより応援しています。

洗濯ネットは猫の捕獲に必需品ですね。
大人しいしろちゃんも、キャリーだけは嫌いで、一人で入れるのに苦心惨憺しました。
私の場合は、むしろファスナーは要らなかったくらい。
大判の洗濯ネットに、入っていようがいまいがからめ取っちゃう感じでした。
今になると、口で説明できないのです。
その時は無我夢中でやっているのでしょうね。
ご苦労様でした。

kakobox | URL | 2019-04-15(Mon)16:13 [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2019-05-04(Sat)13:00 [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2019-05-04(Sat)13:16 [編集]