fc2ブログ

百猫物語 (ひゃくびょうものがたり)

  野良猫との出会いや保護活動の過程で、不幸なまま救えなかった猫たちへの懺悔・・・・・   そして、保護して本当に幸せなのか、愛情がわいて手放せない猫たち・・・・増えていく猫たちと家族になった私の日々を綴る。

認知症の猫(捜査中クロ猫さん)

◆ 認知症の猫(捜査中クロ猫さん)

しばらく更新してない間に、夜の団地へ「もう猫はいないか」確認して来ました。
元々いる猫は面倒みてる人がいますが、
私が保護した子猫やママ猫の家族が居たら飢えてしまう。
心配していたら、同じ毛色の痩せた猫がニャアニャア言いながら道を歩いている。

お腹空いてるのかな、通行人の傍に寄ってきます。
可哀想にお腹空いてるね。取り急ぎエサをあげたらガツガツ食べてくれた。
この子だけ残してはマズイ。急いで獣医さんに捕獲機を借りに行きました。
その日は捕まらず。数日「喰い逃げ」されて、
なんとか通い4日めに捕獲!
飢えているから、エサを待っていたのですね。
これからは、お腹一杯食べられるよ!
急いで獣医さんに預けて、数日入院しました。(避妊手術など)
恋ちゃんです。
今まで保護したキジトラ模様のニャンコ達の姉妹のようで、
先に保護した愛ちゃんの姉妹で「恋ちゃん」と呼んでいます。

恋ちゃんを保護して寝不足でしたが、
「最後の子を保護したよ」と、友達に連絡したら。
「私もクロ猫さんを保護出来た!」と、連絡がありました。

前回お伝えした「捜査中クロ猫さん」何度か庭に現れて。
慣れたところで、あっさりケージの中に入ったそうです。
ほっとしました。
怪我には薬をつけて、経過良好だそうですが、
どうやら行動がおかしい!!
行ったり来たり、食べても食べても「おかわり!」とニャアニャア鳴く。
「どうやら認知症みたいよ」と、お世話に苦労しています。
☆ ☆ ☆ 認知症のクロ猫さん
お外で苦労して、友達の庭に来ては、エサを貰い。
雨の日は来なくて、心配していました。
やっと雨上がりに来てくれて、お腹を空かせて保護されて。
頑張って生きてきたこの子がいじらしいです。
良く友達の庭に戻って来たね。頑張って生きてきたね。
今は友達の家でケージの生活です。
早く慣れたら、他の子と一緒に過ごせます。

認知症の猫は、以前ウチに居ました。
亡くなりましたが、何度も何度も行ったり来たりして、
家の中でウロウロしたり。手が掛かり大変でしたが、
寄り添って大人しくて良い子でした。
野良猫の時に苦労して、いろいろ頑張って生きてきた子達が
今、どんな健康状態であれ、保護したからには飢えない様に、安心して生活してもらいたい。
友達もそう言って、認知症のクロ猫さんを面倒見ると言ってくれました。
元々怪我を心配して保護されたクロ猫さん。
お腹一杯食べて、穏やかに暮らして下さいね。

恋ちゃん、まだまだ慣れなくて怒っています。
保護して3週間位です。落ち着くには、まだまだだな。
エナジーちゅ〜る
恋ちゃんへ、と猫友さんから差し入れ「エナジーちゅ〜る」!!
ありがとうございました★

★☆ご訪問頂き有難うございます。猫友の近隣で、何処に居たのかガリガリに痩せていて、認知症みたいで食べてなかったみたいで、良く生きていました。私も最後の団地のニャンコを保護できました。これからは慣れるまで格闘です。今は怒りで殺気が凄いです。早く慣れてね!!☆★
ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



このページのトップへ

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

こんばんは

続けて上手く保護できてよかったですね。
なるほど、出したごはんをがっつくなら、
お腹が空いていてごはんの確保に苦労してるってことですね。
言われてみれば納得ですが、なかなかそうには頭が回らないものですねぇ。

認知症の子も良い保護主さんが里親さんになって
本当に良かったですね~
恋ちゃんも里親さん探しですかね。
いい人が見つかりますように。

shah-san | URL | 2019-07-23(Tue)20:04 [編集]

Sabimamaさんおひさしぶりです。
連絡おそくなってしまってごめんなさい。
近くの図書館からのコメントです。
大丈夫だといいんだけど。

恋ちゃん保護成功、よかったですね。
Sabimamaさん、ゆっくり休んでください。

ぷうまま | URL | 2019-07-24(Wed)23:55 [編集]

長期戦お疲れ様でした。
2にゃんとも保護出来てよかったですね(*゚ー゚*)
これからは楽しいにゃん生を生きてほしいですね♪
お二人様と2にゃん、これからもファイトです(`・ω・´)ゞ

non☆(@'ω'@)たん | URL | 2019-07-26(Fri)13:11 [編集]

最後の子と思える子を保護でき、一安心ですね。
この暑さの中、お仕事に加えて連日の保護活動に、本当に頭がさがります。
「野良猫の時に苦労して、いろいろ頑張って生きてきた子達が
今、どんな健康状態であれ、保護したからには飢えない様に、安心して生活してもらいたい。」
このお気持ち、立派だと思います。
思っても実行できない方がほとんどなのに。
陰ながら応援しています。

kakobox | URL | 2019-08-01(Thu)16:37 [編集]