
まず始めに一言です「 境界線の人々は、判断が難しい 」と言う事・・・
まだ越えて無い一線、でも「 ペットの命を物の様に軽く考えて、飽きたら豹変する 」境界線に居る人の話しです。

会った印象で、はっきり里親希望をお断りできる場合は良いですが、これは見極めが難しい例です。
なぜなら、この例は「 猫が好きで優しい家庭の人 」だから…です。
まず、注意点を揚げます。今後は気にして頂けたら幸いです。
※先住猫がいて、差別していないか?
※簡単に保健所、と口にする
※飽きると簡単に家から出して「 探さない 」(早めに探したら何とかなるのに)
※病気の時に病院へ連れていかず、何か粗相があれば猫を悪者にして追い出す。
里親募集してお見合いして、優しい家族に迎えられる野良猫達を見送るのは本当に嬉しいです。
そんな里親募集に関して、これはあるボランティアさんに伺い驚いた話しです。

「 保護して、本当に良かった 」と、思っていました。
ある日…「 ウチの先住猫と上手く行かないみたい、保健所に連れていくわ 」と、電話がありました。えっ!途中の相談も無く、慣らす努力もせず、合わないからって、いきなり保健所ですか?
かなり驚き、ボランティアさんは駆け付けて、ひとまず預かりました。
この猫ちゃん、セーフでした。ボラさんが駆けつけたから・・・
う~ん、わかりますか?これも遺棄・虐待になるのが家族はわからないのです。
自分勝手も甚だしいでしょ?飼えないなら里親にならないで下さい。
ダメならボランティアさんへ返して下さい。
この場合は先にアホな電話をくれたから、なんとかなりましたが、連絡しないで自己判断で捨てられていたら・・・と考えると恐ろしいです。

一般的な平和な家庭で善良そうに見えるのに、一歩間違えたら犯罪を犯す可能性、境界線を越える手前に立つ危険な考え方、もう少し、小動物の生きる権利を考えて欲しいな。

同 虐待した場合、1年以下の懲役、または100万円以下の罰金」
こんな罰が無くても、本当は倫理が有るか無いか、だと思いますが・・・
倫理が無いから、罰則という歯止めが必要です。


