fc2ブログ

百猫物語 (ひゃくびょうものがたり)

  野良猫との出会いや保護活動の過程で、不幸なまま救えなかった猫たちへの懺悔・・・・・   そして、保護して本当に幸せなのか、愛情がわいて手放せない猫たち・・・・増えていく猫たちと家族になった私の日々を綴る。

春一番

◆ 春一番〜花粉症です。

はじめに、
3.11の震災から10回目の春を迎えました。
多くの方が辛い想いをした10年でしたが、明るい未来へと繋がります様に。

今年は早くも2月の初旬に春一番が吹きました。
春の強風の中で、辛い日が続きましたよ。くしゃみ、鼻水、鼻詰まり。
集中力が途切れ、ボーっとする。

なのに、2月って月の日が少ないから忙しくて・・・
なんだか「春だから」って、地域の研修レポート提出もあり、
「もう勘弁して下さい」泣きそうでした。
ギリギリ26日に(地域包括支援センターへ)提出しましたが、通院出来なくて、
やっと病院へ行ったのがひな祭りの日。
アレルギーのお薬を服用して、なんとか過ごしています。

その間、たぬきち(たぁちゃん)は食欲不信と脱水の腎不全悪化傾向でした。
先生に言われた通り、毎晩の点滴をして、持ちこたえてましたが、
私の手技が下手ですから、日に日に点滴を拒みます。

そのうち点滴を用意していると、気配で気がつくのか逃げます。
可哀想でも打たないと身体が弱るから、押さえ込みで点滴しました。
療養食
そんな時に量販店で見つけた、このパウチです。療養食にもってこいでした。
高カロリーでペースト硬めなので、指に付けて口へ入れる(強制給餌)してました。

日々の点滴と強制給餌をして、なんとか2週間経つたある日、自らペロペロとペーストを舐めてくれましたよ。
「あー、食欲が戻った!」嬉しいですね。
自分から食べてくれれば、活力が出ます。なんとか危険を脱出できたかもしれない。

点滴の補充を買いに動物病院へ行くと、
先生が「たぬきちちゃん頑張ってるね」って喜んでくれました。
たぬちゃん頑張ってます。
今日(ホワイトデー日曜日です)家にいると、朝とお昼は少ないけど、自分から食べていました。
半分は自力で、半分は強制給餌をします。自分でガツガツ食べている様子を見ると、生命力あるなぁ!希望を感じました。
病院で買った腎不全のカロリー缶詰は、何故か嫌がるので捨てました。
しばらくは、この高カロリー食を続けます。

★☆ご訪問頂きありがとうございます。今回は、やっとホワイトデーに更新できました。毎晩針をチッくんされて痛いので、さすがに点滴を拒否気味ですが、針が上手く入る時は大人しいです。点滴して身体は楽になり、気持ち良いのでしょう。ジーっとしている時に何とか補液ができています。それでも改善してきたのだから、良かったです。☆★
ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



このページのトップへ

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

こんばんは

たぬちゃん、調子は上向きって感じのようですね。
それは何よりうれしい。
高カロリー食、いいもの見つけましたね。
食べてくれるものがあると、
特に病気の時は、めちゃめちゃうれしいです。
そして食欲がでてくれば、いい方向へ転がるだけですよ。

輸液は、たくさん刺してると同じ所へ刺すことも出てきて、
そうするとやっぱり痛かったりするんですかね。
人の点滴も同じところに刺すのは良くないそうですし。
なんとか皮膚の状態が戻るまで別の場所に刺すとか、
お医者さんに相談ですかね。

shah-san | URL | 2021-03-14(Sun)18:05 [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2021-03-16(Tue)01:00 [編集]

花粉症、Irisもですが、辛いですね…。
お猫様用の介護食、あるんですね!
うちは、マダ全然元気で、普通のを食べれてますが
その内必要になった時の為に覚えておきます。
たぁちゃん、食欲が出て良かったですね!
自分で食べれるのは、良い事です♪

Iris | URL | 2021-03-16(Tue)01:06 [編集]