fc2ブログ

百猫物語 (ひゃくびょうものがたり)

  野良猫との出会いや保護活動の過程で、不幸なまま救えなかった猫たちへの懺悔・・・・・   そして、保護して本当に幸せなのか、愛情がわいて手放せない猫たち・・・・増えていく猫たちと家族になった私の日々を綴る。

春一番

◆ 春一番〜花粉症です。

はじめに、
3.11の震災から10回目の春を迎えました。
多くの方が辛い想いをした10年でしたが、明るい未来へと繋がります様に。

今年は早くも2月の初旬に春一番が吹きました。
春の強風の中で、辛い日が続きましたよ。くしゃみ、鼻水、鼻詰まり。
集中力が途切れ、ボーっとする。

なのに、2月って月の日が少ないから忙しくて・・・
なんだか「春だから」って、地域の研修レポート提出もあり、
「もう勘弁して下さい」泣きそうでした。
ギリギリ26日に(地域包括支援センターへ)提出しましたが、通院出来なくて、
やっと病院へ行ったのがひな祭りの日。
アレルギーのお薬を服用して、なんとか過ごしています。

その間、たぬきち(たぁちゃん)は食欲不信と脱水の腎不全悪化傾向でした。
先生に言われた通り、毎晩の点滴をして、持ちこたえてましたが、
私の手技が下手ですから、日に日に点滴を拒みます。

そのうち点滴を用意していると、気配で気がつくのか逃げます。
可哀想でも打たないと身体が弱るから、押さえ込みで点滴しました。
療養食
そんな時に量販店で見つけた、このパウチです。療養食にもってこいでした。
高カロリーでペースト硬めなので、指に付けて口へ入れる(強制給餌)してました。

日々の点滴と強制給餌をして、なんとか2週間経つたある日、自らペロペロとペーストを舐めてくれましたよ。
「あー、食欲が戻った!」嬉しいですね。
自分から食べてくれれば、活力が出ます。なんとか危険を脱出できたかもしれない。

点滴の補充を買いに動物病院へ行くと、
先生が「たぬきちちゃん頑張ってるね」って喜んでくれました。
たぬちゃん頑張ってます。
今日(ホワイトデー日曜日です)家にいると、朝とお昼は少ないけど、自分から食べていました。
半分は自力で、半分は強制給餌をします。自分でガツガツ食べている様子を見ると、生命力あるなぁ!希望を感じました。
病院で買った腎不全のカロリー缶詰は、何故か嫌がるので捨てました。
しばらくは、この高カロリー食を続けます。

★☆ご訪問頂きありがとうございます。今回は、やっとホワイトデーに更新できました。毎晩針をチッくんされて痛いので、さすがに点滴を拒否気味ですが、針が上手く入る時は大人しいです。点滴して身体は楽になり、気持ち良いのでしょう。ジーっとしている時に何とか補液ができています。それでも改善してきたのだから、良かったです。☆★
ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村

このページのトップへ

たあちゃんを連れて行かないでね。

◆ たあちゃんを連れて行かないでね。

本日、日曜日はバレンタインデーでしたね。
「ガナッシュに甘々」のirisさん!チョコレートありがとうございました❤︎
ニャンコ型のホワイトチョコレートは、すぐに美味しく頂きましたよ。
☆ ☆ irisさんからバレンタイン http://ganache1116.blog.fc2.com/

昨日は「アッコちゃんの月命日」でした。
はーっ、本当に・・・夜になると(ベタベタ甘えん坊が居なくて)寂しい。
☆ ☆ ☆ ☆ アッコちゃん
アッコが居なくて寂しいのは、たぬきち(たあちゃん)も同じ様です。
いつもペアで寝ていたし、急に消えてしまって辛いよね、たあちゃん元気ないなぁ。

そう思っていたら、吐く事が増え、気になって通院しました。
駅前動物病院で診察してもらい。血液検査の数値が悪かったです。
「腎不全、状態が悪いね。今月もつかな」って、最悪な状況。
「とにかく毎日170mlの点滴してね」
以前、この先生に自宅用点滴手技を教わりました。
「とりあえず10日分、補液を出すね」と処方され、点滴セットを買ってきました。
先生が「足りるか、余るかな?」つまり、末期という事。

「万が一、急性なら回復するけど、もともと慢性だからね。どうかな」
昨日は一日中「エナジーちゅーる」を与えてたら、元気でした。
点滴は少し抵抗しますが、トロトロの総合栄養食ペーストを今夜は平らげた!
☆ ☆ ☆ ☆ 駅前動物病院たあちゃん通院
思ったより、本ニャンは元気に暮らしています。
先生の診断が(今回は)外れて欲しい!!

お空のアッコちゃんへ!
お願いだから、たあちゃんを連れて行かないでね。

★☆ご訪問頂きありがとうございます。あっという間に消えたあの子、瞬く間に過ぎた、このひと月てした。ちょうどバレンタインデーでプレゼントを頂いたり、久しぶりの方からご連絡を頂き、マイナスの後には、プラス。足したり、引いたり、掛けたりして、繰り返して、繰り返して・・・人生は続くのかなぁ。☆★
ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村

このページのトップへ

親孝行過ぎた子

◆ 親孝行過ぎた子「アッコちゃん」

年末から、ちょっと行動が変だなぁ。
野良みたいにゴミ箱をあさったり、
「アッコもボケてきたかな?」なんて言ってました。
元々野良ちゃんだから、思った年齢(保護して11年位)より上。
推定は13〜14歳ですが、もう少しお婆ちゃんだったかな。 

昨日、アッコをお寺で供養して来ました。
昨日も今夜も、寝る時にアッコが居ないと寂しいよー。。。。

3連休の日も(自粛期間で)棚に飛び乗ったり、いつものアッコちゃん。
連休明けに、仕事から戻ると、いつもの場所に居ない。
探すとニャーニャー鳴いていた。
足が立たなくて、ニャーニャーと、
あゝ、この子は、動けない、すぐにわかった。
よく頑張ったね。待っててくれたね。
(頭は真っ白です)でも、この子の寿命がギリギリって感じでした。

湯たんぽで温め、夜中に撫でると、布団へ入ろうとする。
撫でながら、眠る。夜中にアッコと目が合い、撫でる。

そして、4時頃に目が覚めた。また、アッコちゃんと目が合う。
「見ていてくれたのね」アッコとは、毎晩添い寝をしていたので、
アッコちゃんが居る事が当たり前で、手を伸ばし撫でると、
最期の力を出して手をパタパタしました。
昨夜から、もうお別れって覚悟しました。
アッコちゃん、アッコちゃんって撫でました。 

今まで何匹も見送りましたが、その瞬間まで一緒に居た子は少なかった。

通院と看病で数週間かけて、最期は会えない事がほとんど。
でもアッコは、前の日まで普通に暮らして、何も心配させなかったね。
最期にちょっと辛そうに鳴いて、「もうだめ」って寄り添って、
私に心配させないで、静かに亡くなった親孝行なアッコちゃん。
そんな親孝行なんて、いらないよ。

苦しそうな顔では無く、眠る様に旅立ちました。
お婆ちゃんのアッコの寿命が、静かに終わった日。04:55に看取れました。

kakoboxさん「招き猫しろちゃん」素敵なお花を有り難うございました。
アッコちゃんへお花 アッコちゃんお別れ

夏のアッコちゃん
真夏に水を飲むアッコちゃん。珍しいカメラ目線です。
アッコちゃんが、居ないと、本当に寂しいよ。

★☆ご訪問頂きありがとうございます。あっという間に消えた命。前の日も朝も何も苦しまなくて、一気に旅立ってしまいました。お寺でお別れした時のアッコちゃんの顔って、本当に普通に寝ている様でした。☆★
ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村

このページのトップへ

喜びアピール

◆ 喜びアピール

令和3年になりましたね。
(昭和は遠くなりにけり。)
「with コロナ」の新しい年、皆さま健康にお過ごしください。
本年も宜しくお願い致します。

毎年恒例 新年カレンダーと、美味しいお餅、お菓子、ガナちゃんブロマイドとニャンコおやつを頂きました。
「ガナッシュに甘々」のガナちゃんとirisさんありがとうございました。
Gana ガナちゃん贈り物2021

「昭和って!驚き」
最近は、クイズ番組とかで、昭和の映像を観ると驚きの連続です。
満員電車でマスク無しに、接触(超密)とか、公衆電話なんて、他人の後に受話器に口をつけてたし、「あー、不衛生!」って思ってしまい、公衆の場のあちこちを大勢で触る事への抵抗感ハンパ無いです。

「茶トラの男の子」
実は、昨年の秋に、密かに(?)保護猫が1匹増えていました。
自分が保護した子では無くて、経緯がありました。
仕事中にチャリンコで移動するので、野良ちゃんに会う事は少なくありません。

いつもバス停そばの軒下に、子猫とママ猫一家が居たので、気にしていました。
季節は秋ですから、
「これから冬になり、寒さでこの一家は辛いだろう」って思うと気が気でない。
子猫とママ猫、他にも数匹・・・個人的に保護は難しいので、地域の猫ボランティアさんへ相談しました。
ボランティアさんは、快く保護を引き受けてくれて、子猫3匹は里親会へ、ママも大人しくて里親を探せます。
「オスは、元の場所へリリースしますね」って、去勢後オスはリリース予定でした。

「リリース」するには、その後の管理、ケアをする事が必要です。
アフターケアできないなら、その子は飢えて辛い生活を送る事になります。
地域猫のボランティアさんがケアする訳では無く、元々の近所の(エサやりお婆さん)とかを頼るのは・・・ちょっと・・・その子の生活が保証されないし、これから寒くなるし、なにより、去勢したオスは、強いオスに負けてしまうから、エサにあぶれてしまったり、地域のなかで住みにくくなったりしますよね。

1匹なら・・・ボランティアさん達に協力して貰ったお礼に、
「これからの季節、外では可哀想だから、私が飼いますよ、慣れたら里親会へ参加も考えます。」
って経緯でした。茶トラのクリクリ目の可愛い〜男の子なんですよ。
なかなか慣れなくて、暴れん坊で大変なスタートでした。
ちょうど仕事か忙しくて、きちんと慣れる様にお世話が出来なくて、写真も撮れてないのですが、
慣れてなくて、逃げながらもカメラを見た(唯一の)一枚です。
☆ ☆ ☆ ☆ 一徹くん!
1番困ったのが、初めの1週間、毎日のご飯タイムが終わると「もっと出せ」ってお皿をひっくり返す。
ついでに(ケージ内の)トイレもひっくり返す。
片付けや掃除をする回数が増えてしまい、出勤前はてんやわんや!
帰宅すると、やはりケージ内はメチャクチャです。
「お前は、何でもひっくり返すから困るわ〜」
ひっくり返す・・・名前を「一徹くん」に即決めでした。(古いなー)
巨人の星の一徹父さんが、ちゃぶ台をひっくり返す!って発想ですから。

一徹くん、最近はご飯の用意をしていると、嬉しくてスポンジオモチャをケリケリします。毎日必ずご飯前にケリケリしてます。
嬉しいのかな?全身で喜びアピールする一徹くん。可愛いです❤︎

★☆ご訪問頂きありがとうございます。外出がめっきり減った新春てす。初詣は予定しなくて、観たい映画も行きません。1300人の感染者が出た!って、1日の数ですから、信じられません。皆さまもストレス抱えていると思います。ニャンコが居るって、家で癒されて良いですよね、こんな時に実感しました。irisさん!お忙しいのに、いつも贈り物をありがとうございます♪美味しく頂きました。そして、ぷうママさんに会いたいな、せっかく日本に帰国しているうちに会いたいですね。☆★
ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村

このページのトップへ

カウントダウン

◆カウントダウン

クリスマスは、しっかりお仕事して「クリスマスだったのね。」って感じでした。
やっと週末で休みだ!!
クリスマス〜新年へ向けて、カウントダウンてすね。
イルミネーション2020
<イルミネーションクイズ→どこの駅前でしょうか?>
※ヒント=区内ではありません。
まぁ、仕事帰りに撮影したって感じです。

「ガナッシュに甘々」のirisさんから頂きました。ハロウィンの贈り物です。
この頃にiPadを落下させ、ショックでブログ更新してなくて、お礼が遅れました。
irisさん&ガナちゃん!ありがとうございました❤︎ 
☆ ☆ Gana ガナちゃんハロウィン
★☆ご訪問頂きありがとうございます。この一年、毎日が目まぐるしいですね。ニュースでは、コロナ感染者の数が増える一方ですし、地域の○○病院で陽性者が出た
とか、○○スーパーから濃厚接触者か出た。と日々感染が迫り来る恐怖の中で暮らしています。どうか、大事な人が、そして自分が感染者にならない様に十分な予防をして下さい。☆★
ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村

このページのトップへ

トリプル嬉しい!

◆ トリプル嬉しい!

先月、大事なタブレットを落下させてから数週間・・・
届きました。ふふふ、嬉しい。
な、なんと「iPad 第8世代」てす。
iPad第8世代だ!
こんどは、ピンクのカバーをショップで付けて貰いました。
前回は自分で取り外して、落としたりしたので・・・(涙)
とりあえず、嬉しい〜!

もうひとつ、嬉しい事って、心配していたロンドンの「ぷうままさん」
昨日、突然メール頂けました。嬉しかったです。
コメントも頂いていたのに、私がブログ開けてなくて、
気が付かなくてすみません。
☆ ☆ ☆ ☆ ぷうままさん
(最悪の事態を考えましたね)イギリスのコロナ感染者が多過ぎるので、
もしかして体調が・・・もしかして入院中・・・
悪い方ばかり考えていました。ぷうままさん、ごめんなさい。
ホント心配してましたよ。
いろんな事情はありますが、お身体は元気ですね。
本当に連絡貰えて感激しています。
ダブルで嬉しい〜!!

そして、更なる嬉しい事ですが、これは昨日の事
東京都郊外の知人から「団地の置き去り猫」の相談を受けました。
私には、距離とキャパシティの両面で協力が難しい。
でも昨日まで飼い猫だったニャンコが、この寒空に、飼い主に見捨てられた・・・
やるせ無い、悲しい思いをしていました。
なんとかしたい、その知人も必死に保護&預かり先を探しました。
私も誰か協力して頂けないか、知り合いに問い合わせを続け・・・
昨日から、問い合わせていた「ある団体」の代表の方が気に留めて下さいました。

そこからは、当事者同士の交渉です。
相談者の知人が、その代表と話し合う事、保護の必要性、里親探しの依頼、
行き場の無いニャンコのお泊まり先、などなど。
引っ越しで置き去り(遺棄)は犯罪です。
しかし、捨てた側はその意識はありません。

その団体代表の心意気。
知人の説明、行動が、団体代表の心を動かしました。
「団体で、置き去りニャンコの今後を守って頂ける事になったのよ!」
嬉しいじゃないですか。その心意気に感激です。
費用がどうのこうの、規則がどうのこうの・・・
一切なし、その置き去りニャンコの為に、
「任せて!」って、それだけですよ。
代表の方(女性ですが)漢気あるな。って思いました。
ニャンコの為に本当に有り難うございます。
心より感謝申し上げます。
とにかく、トリプル嬉しい〜!!!です。

★☆ご訪問頂き有難うございます。パソコンからタブレットに変えて8年経ちます。仕事で毎日パソコンを使いますが、自宅のパソコンは、Windows millenniumですもの(苦笑)ネットは繋げません。タブレット派の私ですが、やはりパソコンも考えたいと思う様になりました。❤︎猫の保護団体代表様への感謝、感謝しかありません。本当に言葉じゃ言い尽くせないです。熱い情熱と行動力と包容力。団体代表様の心意気に拍手を贈らせて頂きます。☆★

ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村

このページのトップへ

ちょっと休む事にしました。

ちょっと(ブログ)休む事にしました。

今日は、更新しようとして、タブレット落下させました。で、動きません。
どうやら故障させてしまいました。
パソコン機器は今タブレットオンリーです。
頑張って、スマホから更新してますが、やりにくい。
何しろ、写真とか、たくさん保存してました。
iCloudの保存、やってて良かった。

ハロウィーンのプレゼント、irisさん、ありがとうございました。
irisさんのブログ「ガナッシュに甘々」宜しくね。(バナー有)❤︎
☆ ☆ ☆ ☆ Gana

明後日あたりに出掛けて、タブレット発注します。
今日はショックで、ボーっとしてます。
また、落ち着いたら更新します!

※fc2様へ 基本データ変更(メールアドレス)しましたが、ドメイン直すのが遅くてデータ変更確認メールを受け取れませんでした。
もう一度設定したら、「確認メール送信済み」って出ます。まだ、受け取れてません。
★→メール届きました。手続き完了しました!

このページのトップへ

今、気になること。

◆今、気になること。

毎日の暑さから、ちょっと解放される日もあり、過ごし易くなってきましたが、
秋の気配と台風の影響は、毎年の事とはいえ、甚大な被害を被ります。

大きな看板や信号機が、なぎ倒されるニュースを見ると、
強風の猛威が一目瞭然。
コロナ禍で生活が変わり、台風・・・。
避難所を人数制限するのは、コロナ禍だから、
でも避難所を制限された人は何処へ行けば良いの?

自粛要請するなら、補償されなければ生活できない。
同じく、避難所を制限するなら、代替えを用意するのが妥当ではある。
徒歩で別の場所へ避難できない状況なら、送迎するとか、
制限とか、規則とか、代替えの案もなく決めるのは
おかしい?って思いながら避難所を人数制限するニュースを見てました。
高齢者は、移動手段が無いのです。
足腰も弱り、自力移動は厳しい。
先に高齢者を迎えに行くとか、弱者を守っているなら良いですが、
命を守る、と呼びかけるのが、各自治体にも精一杯。
それも理解できるし、各自が危険の渦中にいるのも事実。

「コロナ禍より、安全優先」と、混み合いながら、肩寄せ合って避難する人達を映すニュース映像を見ました。
それで良いのでは?と、個人的に思いました。
まず一日、一日を助け合って、生きてないと、何も進まないって思いです。

☆ ☆ ☆ ☆ ぷうままさん
英国の友達が、2月に会ってから音信不通です。
すごく悔やまれます。
「コロナだから、日本に残って」って言いたかったのに、
「飛行機チケットとれた、今戻らないと入国が止められる」
って言われたら、言えなかった。
彼女に何度か連絡した。
3月は「無事に戻りました。また、会おうね」って返事があったのに、
その後の英国の感染拡大は周知の通りです。

心配で、何度か連絡しました。
メッセージを読んでくれたのかな?
返事は無いし、彼女のブログは更新無し。
心配で、心配で、仕様がないです。もう半年の音信不通です。
ずっと、もやもやしている事です。
今、気になる事って、全て・・・もやもやしています。

★☆ご訪問頂き有難うございます。田舎に帰省もできないし、友達の近況が届かない。このもやもやをずっと溜めていたので、ちょっと吐き出してみました。仕事がうまくいかないとか、生活が厳しいとか、今は、もやもやしている人は多いだろうな。☆★
ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村

このページのトップへ

毛並みも態度も

◆毛並みも態度も(変わりますね)

最近、またコロナウィルス感染者が増えています。
気をつけても、見えない恐怖と戦う日々。
リモートワーク出来る人は、出来る限りリモートした方が良いし、
出来ない人は、本当に注意して生活していると思います。
疲れて帰宅しても、ニャンコ🖤撫でると、疲れも吹っ飛びます。

昨年、友のお庭に来ていたこの子。
つ君保護前
梅雨時に来なくなって、必死で探して。
心配して、あちこち探して、ある日現れた!!
あれから1年。
つ君 つ君お家で
こんなに、毛並みが良くなって、態度も大きくなりました。

動物病院行くと、AD缶おかわりー!って鳴きまくり、お代わり君になって、
一晩中騒ぐから、先生が「高級ホテルと間違えてる」とボヤいたって・・・
いいよー、態度大きくても良いんだよ。

★☆ご訪問頂き有難うございます。過去最高の感染者が出ています。せっかく一時は減ったのに、辛いですね。今後一生マスクを外せないのかな。田舎にも行けません。東京から来ないで!と、帰省拒否されています。これも辛いです。☆★
ランキングタブピンク にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村

このページのトップへ